ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境対策課 > 新潟県内における化学物質の排出量及び移動量(PRTRデータ)

本文

新潟県内における化学物質の排出量及び移動量(PRTRデータ)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:2025100000 更新日:2025年11月5日更新

令和5年度PRTRデータの集計結果

令和 7年 11月 5日

新潟県環境局環境対策課

 「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」第8条第5項の規定に基づき、新潟県内における令和5年度の化学物質の排出量等の状況をとりまとめましたので、お知らせします。

概要

1 届出状況について

令和6年度は、895事業所から令和5年度実績に関する届出がありました。
(参考:全国では32,502事業所で、新潟県の占める割合は2.8%)

2 届出排出量について

令和5年度における化学物質の届出排出量は、2,155tでした。
これは、全国の届出排出量(136,877t)の1.6%です。
また、令和4年度と比較すると3.2%増加しました(図1・図2)。
これは、令和3年10月の政令改正により届出対象物質が462物質から515物質に変更されたことが主な要因です。

 図1 届出排出量の推移(新潟県) 

図1 届出排出量の推移 (新潟県:排出先別)

 図2 届出排出量の推移 (全国:排出先別)

図2 届出排出量の推移 (全国:排出先別)

届出排出量が多かった化学物質は、トルエン、トリクロロエチレン、ほう素化合物、キシレン、ジクロロメタン(塩化メチレン)の順でした。
全国と比較して、これまで同様トリクロロエチレンの排出量が上位となっていることが特徴です(図3・図4)

    図3 届出排出量が多かった上位10物質(新潟県)    

図3 届出排出量が多かった上位10物質(新潟県:排出先別)

    図4 届出排出量が多かった上位10物質(全国)
図4 届出排出量が多かった上位10物質(全国:排出先別)

3 合計排出量について

届出排出量と国が推計した県内の届出外排出量(届出対象外事業所、家庭、移動体)との合計は6,672tで、約7割が届出外排出量でした。

  図5 合計排出量(新潟県)        

      図5 排出量の合計(新潟県)

 

概要版のダウンロードはこちら [PDFファイル/253KB]

 

 

集計結果詳細

 

【一括ダウンロード】新潟県における化学物質の環境への排出量等の集計結果(令和5年度実績) [PDFファイル/1.03MB]

1 化学物質排出量・移動量届出制度(PRTR制度) [PDFファイル/465KB]

 (1)PRTR制度の概要

 (2)PRTR制度の対象化学物質

 (3)対象事業者・届出内容

 (4)届出対象外の事業者等

 (5)届出排出量・移動量のデータ入手方法

 (6)新潟県内の事業者からの届出状況

2 環境への排出量 [PDFファイル/697KB]

 (1)合計排出量

 (2)届出排出量・移動量

 (3)届出外排出量

 (4)届出排出量の推移

3 個別化学物質の排出量推移 [PDFファイル/506KB]

 (1)トリクロロエチレン

 (2)ダイオキシン類

参考

  • 環境リスクと排出量上位の化学物質の有害性等
  • PRTR制度開始以降の新潟県内の届出件数、届出排出量、届出移動量の推移
  • PRTR・化学物質に関する情報(関連ホームページ)

資料編

新潟県における令和5年度の届出排出量・届出外排出量及び届出移動量一覧 [PDFファイル/159KB]

 

なお、集計に使用した届出データは、環境省及び経済産業省のホームページからご確認いただけます。
参考 環境省及び経済産業省のホームページ

 


かんきょうにいがたとっぷへのりんく

このページはリンク自由です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ