本文
燕市杣木地内におけるクロロエチレン等による地下水汚染について(第2報)
燕市杣木地内におけるクロロエチレン等による地下水汚染について(第2報)
燕市杣木(そまぎ)地内の事業場で、事業者が実施した地下水調査の結果、クロロエチレン及び1,2-ジクロロエチレンが地下水環境基準値を超えて検出されたこと(7月2日公表)を受け、県では超過した井戸の周辺の2地点で地下水調査を実施しました。
その結果、すべての地点でクロロエチレン及びその関連物質は環境基準値未満でした。
調査結果
(1) 調査地点:燕市杣木2地点
(2) 試料採取日:令和7年7月16日
(3) 調査結果:
〇地下水 単位:mg/L
有害物質の種類 |
調査結果 |
環境基準値 |
検出下限値 |
クロロエチレン |
0.0002(1地点) 検出されず(1地点) |
0.002 |
0.0002 |
1,1-ジクロロエチレン |
検出されず(2地点) |
0.1 |
0.01 |
1,2-ジクロロエチレン |
検出されず(2地点) |
0.004 |
0.004 |
1,1,1-トリクロロエタン |
検出されず(2地点) |
1 |
0.0005 |
トリクロロエチレン |
検出されず(2地点) |
0.01 |
0.001 |
テトラクロロエチレン |
検出されず(2地点) |
0.01 |
0.0005 |
(参考)
1,1,1-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンが土壌・地下水中で微生物等により分解され、クロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、1,2-ジクロロエチレンが生成される。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)