ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境対策課 > 愛鳥ブログH29-7 職員が日々の情報をお知らせします

本文

愛鳥ブログH29-7 職員が日々の情報をお知らせします

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0000022 更新日:2024年4月1日更新

2018年3月1日

ふわふわしたコブシの冬芽の画像
ふわふわしたコブシの冬芽

春まであともう一歩です。
今週初めからシジュウカラがさえずっています。
コブシの冬芽も大きくなってきました。
もう少ししたら白い花が咲きますね。
2月下旬はカモたちがよく訪れていました。
21日はベニヒワが10数羽見られ、イスカは滞在中です。

以下、2月21日~28日に愛鳥センター周辺で確認された野鳥です。
キジ、ヒシクイ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、トビ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ムクドリ、スズメ、ベニヒワ、イスカ

2018年2月27日

真っ赤なイスカのオスの画像
真っ赤なイスカのオス

北上するハクチョウやガンが見られるようになってきましたね。
愛鳥センター探鳥路では、昨年10月末に数十羽の来訪があったイスカが、またやって来ています。
やはり北上の途中なのでしょうか。
体力つけなくちゃ、とばかりに、マツの実をむしりとって威勢良く食べている姿が見られました。
秋は一週間ほどの短い滞在でしたが、長く居てくれるといいなぁ。

2018年2月22日

ミコアイサの画像
ミコアイサ来てます

最近、愛鳥センターの池にはマガモやコガモがやって来ていますが、20日からはミコアイサのメス2羽が見られています。
なんと愛鳥センター周辺では初確認です。
小さな池ですが、ようこそ!

以下、2月11日~20日に愛鳥センター周辺で確認された野鳥です。
キジ、ヒシクイ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、キジバト、トビ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、エナガ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

2018年2月19日

池にいたマガモとコガモの画像
池にマガモとコガモ

観察舎の反対側から何気なく池を見たら、カモがいました。
観察舎から見ればよかった~と思いつつ、あっという間に気づかれてしまいました。コガモは逃げるように雪の上に上がりました。
それまではコガモは逆さまになって池の何かを食べていたようでした。
邪魔してごめんね!

2018年2月17日

玄関前にいたハクセキレイの画像
玄関前にハクセキレイ

きりっとカメラ目線のハクセキレイさんです。
今日からまた雪が続くようですが、玄関前によく来てくれるのはハクセキレイとツグミです。足跡が見つけやすくなりますのでお楽しみに。

2018年2月13日

雪を眺めるヤマガラの画像
雪を眺めるヤマガラ

まだまだ雪が降りますね。
ヤマガラも途方に暮れているように見えます。
一方、アオゲラは元気に愛鳥センターの壁をコンコン突いています。

以下、2月1日~10日に愛鳥センター周辺で確認された野鳥です。
キジ、ヒシクイ、コガモ、キジバト、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

2018年2月9日

キジバトの画像
キジバトが止まっていました

普段あまり良く見ていないキジバトですが、じっくり見てみると、とってもキレイな色合いをしています。
お腹はブドウ色ですし、翼のうろこ模様も見事です。
首の紺色と青灰色の縞模様もおしゃれ!
周りの白い雪がちょうど良い反射になっているからでしょうか。
今の時期は鳥たちがいつもよりキレイに見える気がします。

2018年2月7日

巣箱の上に雪が積もった画像
巣箱の上にも積もりました

また大雪ですね。
愛鳥センター玄関脇にかけてある巣箱の上にも、だいぶ雪が積もりました。
18世紀フランスのマリーアントワネットの頭みたいです。
ツグミやハクセキレイ、キジバトなど鳥たちは、雪が少ない玄関前に集合です。
探鳥路には40cm程の雪が積もり、入るのがちょっと大変かもしれません。

2018年2月3日

雪の上に残ったノウサギの糞の画像
ノウサギの落とし物

雪が積もった探鳥路に、ノウサギのフンが落ちていました。
周りを見てみると、他にもポロ、ポロ、ポロ と落ちています。
ノウサギは歩きながら、またはエサを食べながらフンをします。
このフンの先にはノウサギがいるのかも、と思うと、ちょっと楽しいですね。
1月下旬は、記録としてはセンター周辺初確認のセグロセキレイが見られました。

以下、1月21日~31日に愛鳥センター周辺で確認された野鳥です。
キジ、ヒシクイ、キジバト、トビ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、ミヤマホオジロ、アオジ

2018年1月30日

ツグミとセグロセキレイの画像
ツグミとセグロセキレイ

いつものように駐車場で食べ物を探すハクセキレイだなと思っていたのですが、ちょっと違うような気がしました。黒い部分が多いような感じです。鳴き声もハクセキレイとは異なります。セグロセキレイです。愛鳥センター周辺では初確認です。
ツグミもやってきて、お互いやや意識しながら一生懸命に何かを探しているようです。
ハクセキレイは追い払われてしまいました。
雪が積もった後は、鳥たちに大人気の駐車場です。

2018年1月26日

マツにぶら下がるアカゲラの画像
マツにぶら下がるアカゲラ

大寒波の影響で凍えるような日が続いています。
エサを探す鳥たちも大変です。
アカゲラはマツにぶら下がって、実でしょうか、虫でしょうか、一生懸命に食べていました。
今日は晴れ間もあったせいか、ツグミやハクセキレイも駐車場でよく見られました。
背景が雪で白いので、いつもより見つけやすい気がします。
たくさん食べて厳しい冬を乗り越えてほしいです。

2018年1月24日

池の上をカモが通ったあとの画像
池にはたくさん跡がついています

また雪模様ですね。
シャーベット状になった愛鳥センターの池には、いくつか筋のような跡がついていました。
カモが通った跡でしょう。
昼間は姿を見かけませんが、利用してくれているようです。
20日にはベニヒワが7羽ほど見られました。

以下、1月11日~20日に愛鳥センター周辺で確認された野鳥です。
キジ、トビ、ハイタカ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ベニヒワ

2018年1月19日

池の周りに残されたたぬきの足跡の画像
池の周りに足跡が

池の周りに足跡があるのを見つけました。
タヌキの足跡でした。
うろうろとエサを探し回っているようです。
少し離れたところにはノウサギの足跡もありました。
雪が溶けている水辺周辺は、エサを見つけやすいのでしょうかね。
1月28日(日曜日)9時00分~11時00分は、愛鳥センター周辺で、「足跡ウォッチング」観察会を行います。
なかなか姿を見ることのできない動物たちの行動が垣間見れるかも!?
是非暖かい格好でお越しくださいね。

2018年1月16日

バードフィーダーの画像
バードフィーダーつり下げました

愛鳥センター駐車場の中庭に、バードフィーダー(野鳥の餌置き)をつり下げました。
中に入っているのはヒマワリの種です。
シジュウカラやヤマガラが来てくれるかな?
先日の大雪で周りはまだまだ雪だらけ。
エサが見つけにくい時期だけのちょっとした差し入れです。


愛鳥ブログ 2017年11月24日~2018年1月13日

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ