本文
中央日本四県 黄金KAIDOサイクルルート(約550km)全制覇に挑戦!「黄金KAIDOチャレンジライド」を開催しました!

中央日本四県(新潟県・山梨県・長野県・静岡県)では、広域での観光周遊を促進するため、各県にある金山に着目した「黄金KAIDOプロジェクト」の一環として、四県を結ぶサイクルルートを走破するイベント「黄金KAIDOチャレンジライド」を開催し、参加者の皆様は4日間を無事に走りきってゴールすることができました。1日目は新潟県佐渡市を拠点とする地域密着型自転車チーム「佐渡ゴールデンアイビス」の選手も一緒に走行し、参加者からは好評を得ました。
1 開催日程
令和7年10月11日(土)~10月14日(火)(4日間)
【1日目】きらりうむ佐渡(スタート)→ 直江津港
【2日目】直江津駅 → 信濃大町駅(長野県大町市)
【3日目】信濃大町駅 → 櫛形総合公園(山梨県南アルプス市)
【4日目】櫛形総合公園 → 土肥金山(ゴール 静岡県伊豆市)
【1日目】きらりうむ佐渡(スタート)→ 直江津港
【2日目】直江津駅 → 信濃大町駅(長野県大町市)
【3日目】信濃大町駅 → 櫛形総合公園(山梨県南アルプス市)
【4日目】櫛形総合公園 → 土肥金山(ゴール 静岡県伊豆市)
2 参加人数
3人
3 運営事務局
一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン
4 イベントの様子
1日目
佐和田橋の桟橋、宿根木に立ち寄りながら予定通り小木港にゴール。佐渡汽船カーフェリーに乗って直江津港で解散。(佐渡ゴールデンアイビスの選手等が帯同)

2日目
2日目から最終日(4日目)まで元オリンピアがサポート。
野尻湖、戸隠、白馬などを経ながら、信濃大町駅まで無事ゴール!
野尻湖、戸隠、白馬などを経ながら、信濃大町駅まで無事ゴール!

3日目
信濃大町駅をスタートして、松本、諏訪湖を越え山梨県へ。白洲、韮崎を経ながらゴールの櫛形総合公園へ。参加者も疲れが見え、日の入りギリギリのゴール。

4日目
櫛形総合公園をスタートし、富士川沿いを南下。身延を経て富士市から駿河湾沿いを走り、沼津港でゴール。
※本来は駿河湾フェリーでゴールの土肥金山に向かう予定だったが、フェリー運休のため変更。
※本来は駿河湾フェリーでゴールの土肥金山に向かう予定だったが、フェリー運休のため変更。






