本文
上越地域水稲育苗・雑草対策研修会の開催について(ご案内)
上越地域水稲育苗・雑草対策研修会を開催します
令和6年産上越地域米については高い水準の品質を確保しましたが、一方で、平年並みの収量を確保できなかったという声が多くある状況です。ついては、次年度の収量・品質向上のため、初期生育の確保や雑草対策等技術対策の確実な実践に向けて、下記及び開催要領のとおり研修会を開催します。
上越地域水稲育苗・雑草対策研修会開催要領 [PDFファイル/183KB]
1 日 時 令和7年3月13日(木)午後1時30分から午後3時30分まで
2 会 場 新潟県上越地域振興局 分館401会議室(上越市本城町5-6)
3 内 容
【第1部 健苗育成の基本技術と初期生育確保】
- 地域における育苗の基本技術
- 健苗育成の優良事例紹介
- 硫黄欠乏対策調査結果等
~休憩~
【第2部 水田雑草対策】
- 農薬の使用基準(農薬取締法等関係法令の解説)
- 水田雑草の種類と見分け方
- 水田除草剤の効果的な使用方法
お申込みは下記参加報告様式ファイルをダウンロードし、3月7日(金)までに下記担当宛てに送付ください。
不明な点等あれば普及センターまでお問合せください。
お問合せ先
上越地域振興局農林振興部 普及課
〒 943-8551 上越市本城町5-6
電話: 025-526-9406
ファクシミリ: 025-526-4080
〒 943-8551 上越市本城町5-6
電話: 025-526-9406
ファクシミリ: 025-526-4080
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)