ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上越地域振興局 企画振興部 > 【上越】2月16、18日放送分「新型コロナウイルス感染症の予防」

本文

【上越】2月16、18日放送分「新型コロナウイルス感染症の予防」

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0365286 更新日:2021年2月16日更新

全国的に新型コロナウイルス感染症の患者数が増加していますが、新潟県の状況はいかがでしょうか。

 はい。2月15日現在、新潟県では1008人の患者が確認されています。これまでに上越地域では43人の発生がありました。

 11月以降患者が増加しており、県では12月17日に警報を発令し、県民の皆様により一層の注意を呼びかけています。

新型コロナウイルス感染症に感染した場合、どのような症状が現れますか。

 はい。発熱、一般的には37.5度を超える熱、せき、のどの痛み、頭痛、味覚・嗅覚異常などの症状が現れます。初期の症状は、風邪やインフルエンザに似た症状と言われています。

症状があった場合、どうしたらよいでしょうか。

 症状からは、新型コロナウイルス感染症と風邪やインフルエンザとの鑑別が困難です。症状があった場合、「かかりつけ医」に相談するか、「新潟県新型コロナ受診・相談センター 電話番号 025-256-8275」へ電話してください。

 「新潟県新型コロナ受診・相談センター」では、診療・検査医療機関を御案内します。

 医療機関を受診する場合は、受診前に、必ず受診先に電話し、受診方法を確認してください。

新型コロナウイルス感染症を予防するためには、どういった点に注意すればよいのですか。

 はい。新型コロナウイルス感染症を含む感染症対策の基本は、「手洗い」と、「咳エチケット」になります。

 手洗いでは、帰宅後、調理前後、食事前などこまめな実施が大切です。

 咳エチケットでは、ほかの人にうつさないために、正しいマスクの着用が大切です。

「手洗い」と「咳エチケット」が大切なのですね。他に、感染を予防するために大切なことはありますか。

 はい。他には、密閉、密集、密接の3密を避けることが大切です。特に、感染リスクが高まる5つの場面、飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わりには十分注意してください。加えて、栄養と休養を十分にとり、体の抵抗力を高めることにも心がけてください。

3密対策、5つの場面での注意、また免疫力を高めることも大切なのですね。最後に、本日の放送に関するお問い合わせ先を教えてください。

 はい。新型コロナウイルス感染症の予防については、上越保健所 医薬予防課 電話番号025-524-6134までお願いします。

お問い合わせ先は、上越保健所 医薬予防課 電話025-524-6134ですね。一人ひとりが予防策をとり、新型コロナウイルスに感染しないようにしたいですね。今日は「新型コロナウイルス感染症の予防」についてお話をお聞きしました。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ