ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上越地域振興局 企画振興部 > 【上越】12月8、10日放送分「地下水の節水」

本文

【上越】12月8、10日放送分「地下水の節水」

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0342396 更新日:2020年12月8日更新

 上越地域では、消雪のために地下水を沢山くみ上げることが主な原因で地盤沈下が進んでいます。過去には1年間で10センチメートル以上沈下した地点があり、これまで最も沈下した地点では、50年間で40センチメートル以上沈下しています。

40センチメートルも沈下しているのですか。昔に比べて少雪になったと言われていますが、最近の地盤沈下の状況は、どうなのでしょうか。

 大雪となった平成29年度は、高田市街地を中心に、2.8センチ沈下しました。このほか、平成26年度は2センチ、

 平成24年度は1センチ沈下しました。

 昭和の豪雪期ほどではありませんが、現在でも少しずつ、地盤沈下は進行しています。

最近でも進行しているのですね。ところで、地盤沈下が進行すると、どのような被害が起こるのでしょうか。

 はい、地盤沈下が進行すると、建物が傾いたり、ガス管や水道管に亀裂が生じたりして、大きな被害をもたらすおそれがあります。

では、実際に地下水を節水するためにはどんな方法があるのでしょうか。

 はい、節水には3つのポイントがあります。

 1つ目は、「必要な場所だけに散水する」ことです。機械や人の手で除雪できる場所は、できる限り地下水に頼らないようにしましょう。

 2つ目は、「雪が降っていない時はポンプを止める」ことです。外の様子を見てこまめに運転の切り替えを行ってください。降雪感知器を利用すると効率的です。

 3つ目は、「散水は適正な勢いにする」ことです。雪が少ししか降っていないときは、少量の水でも十分効果がありますので、水の勢いを調節するようにしてください。

「必要な場所だけに散水する」、「雪が降っていない時はポンプを止める」、「散水は適正な勢いにする」、この3つに気をつけることで節水ができるのですね。

 はい。それぞれ、散水する「面積」、「時間」、「強さ」を減らすということです。雪が降っていない時は水を止めるよう、特に気を付けてください。

 また、地盤沈下が進行している上越地域では、井戸の工事をする際に必要な手続きがあります。詳しくは、健康福祉環境部環境センター環境課、または上越市役所、妙高市役所にご相談ください。

それでは最後に、本日の放送に関する問い合わせ先を教えてください。

 「地下水の節水」や「地盤沈下」に関するお問い合わせは健康福祉環境部環境センター環境課、電話番号は025-524-4237までお願いします。

 地下水は貴重な資源です。大切に使いましょう。

お問い合わせは、健康福祉環境部環境センター環境課、電話番号025-524-4237ですね。今日は「地下水の節水」について健康福祉環境部の廣瀬さんにお話をお聞きしました。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ