ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 糸魚川地域振興局 農林振興部 > 【糸魚川】トピックス ~糸魚川の魅力発信~

本文

【糸魚川】トピックス ~糸魚川の魅力発信~

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0740313 更新日:2025年7月30日更新

 

 

【糸魚川】トピックス ~糸魚川の魅力発信~

 

【糸魚川】暑さに耐えて頑張っています🥵【新碧日誌3】

2025年7月30日

 毎日暑い日が続きますが、糸魚川で新たな産地づくりを進めている新潟県オリジナル日本なしの新品種「新碧(しんみどり)」も、この暑さに負けずに頑張っています。

 晴天と新碧

       【現在の新碧の様子】

 今年は、高温と少雨の影響を受け、果実の肥大が遅れている状況です💦

 かん水を行っていますが、自然の雨にはかないません‥‥😢

 太陽と新碧

          【太陽と新碧】

 今日も太陽が照りつけていました☀

 この暑い夏を乗り切れるように技術指導を続けていきます。

【糸魚川】新潟135号の穂が見え始めました!

2025年7月17日

 新潟県が新しく開発した、新之助と同じくらい高温に強い水稲極早生品種「新潟135号」の穂が、地域のどの品種よりも早く7月14日頃から見え始めました!🌾

新潟135号の穂    新潟135号の穂

      【新潟135号の穂】               【複数の新潟135号の穂】

 今年度中に正式な品種名が決まり、来年度から県内で広く栽培が開始される予定です。

 地域に普及できるよう取組を続けていきます!

【糸魚川】越の丸なす出荷開始!!

2025年7月10日

 今年も丸なすの時期がやってきました!

 6月20日に豊洲市場(東京シティ青果)へ生産者とJA等関係機関で越の丸なす試食宣伝会に行ってきました!

 市場の関係者からはあらためて、甘みが強く果肉は引き締まり、しかもジューシーで美味しいと大好評でした。

出荷を待つ丸なす    越の丸なす試食宣伝会

     【出荷を待つ越の丸なす】           【越の丸なす試食宣伝会(豊洲市場)】

 地元糸魚川の直売所ではリーズナブルな価格で入手可能なので、旬の時期にぜひお召し上がりください!

越の丸なす

  【糸魚川地域で栽培されている越の丸なす】

【糸魚川】トンボと田んぼ

2025年7月1日

 稲の生育調査のために能生地区と根知地区を訪れ、田んぼの畔を歩くと数十匹のトンボがいっせいに飛び立ちました。

根知トンボ   能生トンボ

        【根知のトンボ】                   【能生のトンボ】 

 改めて糸魚川の豊かな自然を実感しました。

【糸魚川】花の新名所発見!?

2025年6月25日

 水稲の病害虫調査を行っていた際に、思わぬところできれいな団地を見つけました。

色とりどりのジャーマンアイリス

     【ジャーマンアイリスの花畑】

 栽培している方に伺ったところ「不作付けの水田は草刈りが大変なので、少しでも草刈りの労力を減らすため、10年ほど前にホームセンターで購入した「ジャーマンアイリス」の球根を植え付け、毎年増やしたところ今ではきれいなアイリスの花団地になりました。」とのこと。

 アイリスと水田、日本海のコラボレーションは最高の景色。青空に映えます!新たな新名所を発見し、調査の疲れも吹き飛びました。

アイリスと海  海とアイリス

        【アイリスと海】                【アイリスと水田、日本海】

 場所は糸魚川市藤崎(とうざき)の海沿いの棚田。近くを通った際は探してみてください。

【糸魚川】なしの実が着き始めました【新碧日誌2】

2025年5月20日

 糸魚川で新たな産地づくりを進めている新潟県オリジナル日本なしの新品種「新碧(しんみどり)」に実が着きました!

 なしの実 アップ      実 全体

        【新碧の実】                    【たくさんの新碧の実】

 実はまだ小さく直径1~2cmほどですが、秋には直径10cmを超える大きさになります。

 ぐんぐんと大きく育ってほしいものです。

 

【糸魚川】なしの花が咲きました🌸【新碧日誌1】

2025年5月9日

 糸魚川で新たな産地づくりを進めている新潟県オリジナル日本なしの新品種「新碧(しんみどり)」に花が咲きました🌸 

 なしの花1      なしの花2

        【なしの花】                   【萎れ始めたなしの花】

 モデル園に2年前の5月に植えましたが、昨年よりも多くの花が咲き、力強く育っていると感じます💪

 モデル園の樹

         【モデル園の樹】

 綺麗な花ですが、大きな実を採るため、咲いている花のほとんどを摘む作業が必要です。

 昨年収穫できた果実は20個だったため、今年はそれよりも多く収穫できるよう栽培管理の支援を行っていきます!

 

【糸魚川】新碧の情報を発信していきます【新碧日誌】

2025年5月1日

 糸魚川では新潟県オリジナル日本なしの新品種「新碧(しんみどり)」を新たな産地とするための取組を進めています。

 昨年度はついに新碧の初成を収穫することができました!

 切ったなし

        【昨年収穫した新碧】

 今年度は産地化に向けて新しい苗木を市内各地で育成中です。

 新しく果樹栽培に挑戦する農業者さんもいるため、サポートを続けていきます。

 育成中の苗木

          【育成中の苗木】

 1年間新碧の情報を「新碧日誌」と名付けて発信していきます!

【糸魚川】糸魚川市今井地区で夜桜観桜会が開催されました

2025年4月18日

 4月6日から13日まで糸魚川市今井地区で「今井地区まほろば街道観桜会」が開催されました。期間中、夜間はライトアップされ、夜桜も楽しむことができました。

今井 点灯    今井 夜桜 

       【ライトアップ】                      【夜桜の様子】

 今井地区は、夏でも山からの冷たい水がこんこんと流れ、その水で育った今井地区のお米はとても美味しいと糸魚川市内でも知られています。今年はその今井地区のお米をPRするため、今井のお米やその米粉を使ったスイーツを販売しイベントを盛り上げました。

米の販売の様子    販売したパッケージ

       【お米販売の様子】                  【今井のお米のパッケージ】

 今後も糸魚川農業普及指導センターは、今井地区を盛り上げるため、農業の担い手間連携や子供たちとの交流などを支援していきます。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ