本文
【糸魚川】「凛のいといがわ通信」 過去の記事(令和6年度)
久比岐自転車道PRキャラクター「久比岐 凛(くびき りん)」が、糸魚川の風景やイベント、糸魚川地域振興局の事業など、糸魚川のさまざまな魅力や旬な情報を 「凛のいといがわ通信」として発信しています。
「凛のいといがわ通信」は、糸魚川地域振興局のトップページで随時掲載しています。
【更新日】毎月10日(閉庁日の場合はその直前の開庁日)、ほか随時更新中!
このページでは、今までに掲載した「凛のいといがわ通信」を紹介しています。
令和6年度
2月10日
こんにちは!冬本番で寒くなってき
マジやさいレシピは市内高校生が考えたオリジナル野菜料理です。
レシピは毎年、高校文化祭等で投票が行われ表彰を行っています。
この取組は、糸魚川地域振興局健康福祉部と糸魚川市農林水産業振興協議会が、野菜を食べる習慣をつけてもらおうとH24から実施しています。
皆さんはどのレシピが食べたいですか?
どのレシピもおいしそうで迷ってしまいますね💙
1月10日
こんにちは!冬本番で寒くなってきました。皆さん体調はくずしていませんか。
今回は、糸魚川市のシャルマン火打スキー場を紹介します。
シャルマン火打スキー場は、リフト1本で広い非圧雪コースを滑れるすごいスキー場です。なんと全体の65%が非圧雪コース・エリアです。
これからがハイシーズンです。皆さん是非遊びにきてね。
12月10日
今回回は地域整備部のHさん、Kさんと糸魚川駅を紹介するね。
アルプス口側にある「ジオパル」では、海洋高校出身力士の等身大パネルがお出迎え!今年、大関に昇進した大の里もいるよ。
中ではレンタサイクルもできて、久比岐自転車道のサイクリングにぴったりです!さらに、糸魚川限定のガチャガチャも見つけたよ!
見どころたくさんの糸魚川駅、ぜひ遊びに来てね。
11月10日
みなさん、こんにちは!
今回は、35周年を迎えるマリンドリーム能生で行われた「豊漁大感謝祭2024」に行ってきました。
イベント2日目は、糸魚川市内のお菓子屋さんによる秋の果物を使った「スイーツフェア」や「めだかすくい」が開催されていました。
県外からも大勢のお客様さんが訪れ、カニのたっぷり入った浜汁を楽しんでいたよ♪
普段でもベニズワイガニの直売や新鮮な地魚を使った食事を楽しめるので、ぜひ皆さん行ってみてくださいね!
10月10日
今回は、精神保健福祉の啓発イベント「バタバタまつり」を紹介します。
バタバタまつりは毎年、糸魚川市こころの総合ケアセンターで行われていて、今年で25回目の開催になります。
障害のある人もない人も一緒になって、みんなで協力して作り上げているイベントです。
オカリナ演奏やチアリーディングのオープニングアクトに始まり、屋台や製品販売、健康チェックブースなどもあり、小雨だったにもかかわらず、たくさんの方が参加してくれました。
新潟県自殺予防キャンペーンキャラクターのみまもリンも来てくれて、子どもたちに大人気でした。
9月9日
令和6年9月7日から11月17日まで
【くびきサイクリング デジタルスタンプラリー】開催中
自転車で巡ってスタンプを集める「くびきサイクリング デジタルスタンプラリー」を開催しています。
糸魚川駅・直江津駅周辺や久比岐自転車道沿線のスポットを自転車で巡ってスタンプを集めてみてください。
スポットは、全部で57か所あります。参加賞もあります。
8月6日
こんにちは!
世界遺産に登録が決定した「佐渡島の金山」について、糸魚川地域振興局の庁舎に横断幕を設置してお祝いしました。
金山の写真と金色の背景でインパクトのある横断幕だね。
新潟県内初の世界遺産登録ということで、これをきっかけに国内・海外を問わず、多くの方に新潟県を訪れてもらいたいです!
7月10日
みなさんこんにちは!
暑い日が多くなってきたけれど、みんな元気かな?
今日はそんな暑さをふっとばして元気いっぱいになる「えだまめ」を紹介するよ。
糸魚川市内では近年えだまめの栽培が盛んになってきて、令和6年は3ヘクタールにもなったんだって。
推定出荷量はなんと10t超え!すごいよね(^▽^)/
7月中旬から9月くらいにかけて市内の直売施設を中心に販売されているからぜひ食べてみてね!
えだまめって採れたてを茹でて食べるのが一番おいしいんだって。
地元ならではの、鮮度抜群のえだまめをたくさん食べてね!
でも、ビールの飲みすぎには注意だよw
6月10日
6月2日に西海地区で開催された「海谷まつり」に行ってきました。
オープニングでは迫力ある海谷太鼓の音色が響き渡り、参加者を歓迎してくれました。
また、サザエめしやジビエ、山菜の販売など、地域の色を感じられる魅力的な出店も並んでいました。あいにくの雨模様でしたが、多くの方が参加され、活気に満ちた雰囲気が印象的でした。
皆さんもお近くの地域のお祭りに立ち寄ってみてはいがかでしょうか。地域の新たな一面に出会えるかもしれません!
4月10日
みなさんこんにちは。
今回は、フォッサマグナミュージアム ジオパーク巡回展「地球時間の旅」に行ってきました。
全国のジオパークから集めた貴重な標本・写真を一同に展示し、大地の物語と私たちの暮らしの深いつながりを紹介しています。
地質遺産から地球の遠い昔から現在までの自然環境や地域の理解を深めることができます。
この巡回展は令和6年4月21日まで開催されています。機会があれば是非みなさんも足を運んでみてください。