本文
【糸魚川】平成29年度のマジやさいレシピの優秀賞が決まりました!
マジやさいレシピ優秀賞が決まりました!
 このたび、市内の高校の文化祭において、マジやさいレシピ総選挙が行われ2,573票の中から5つのレシピが優秀賞として選ばれました。
 今回は、その優秀賞のレシピについて紹介します。
- マジやさいレシピとは?
マジやさいレシピとは糸魚川市内の高校生が考えたオリジナルの野菜料理レシピです。レシピには野菜を3種類以上かつ1人前120g以上使用することとなっています。 - マジやさいレシピ総選挙
今年度応募のあった全444件のレシピの総選挙を行い優秀賞を決定しました。
総選挙にはあらかじめ各高校の審査を通過した45件のレシピがエントリーされ、各高校の文化祭において投票所を設置し、生徒や市民のみなさんから投票してもらい、得票数の多いレシピを優秀賞としました。 
1.切るだけ簡単サラダ

料理のPr、工夫した点
- モロヘイヤとオクラを使う事で、夏バテ予防になる。
 - 素材をいかしている。
 
使った野菜
モロヘイヤ、オクラ、ミニトマト
2.野菜プラネタリウム

料理のPr、工夫した点
- 冷めてもおいしい。いろんな色の野菜で色鮮やかにした。
 - 塩分とバルサミコ酢の酸味をきかせた。
 
使った野菜
ナス、赤・黄パプリカ、ニンジン、ミニトマト、レタス、オクラ
3.김밥!!(のり巻き)

料理のPr、工夫した点
- 韓国料理で手軽に作れておいしいです。
 - ごはんにしっかり味をつけるというところを工夫しました。
 - ごま油とごまを使うことによって、減塩をしました。
 
使った野菜
サニーレタス、キュウリ、ニンジン
4.まるで野菜のおしくらまんじゅう!!

料理のPr、工夫した点
- 色とりどりにするために、赤・黄・緑の野菜を使った。
 - オーブン発酵をすると30分位かかってしまうので、短縮するために200℃に予熱したオーブンの上で発酵させた。
 - 乾燥防止のため、濡れ布巾をかぶせた。(きれいに焼くため)
 
使った野菜
ほうれん草、トマト、黄パプリカ、ニンジン
5.ラタトゥイユ

料理のPr、工夫した点
- 味を自分の好みに調整しました。
 - 食欲の出ない時期のため、さっぱりと食べられる味付けにしました。
 
使った野菜
ナス、トマト、ズッキーニ、玉ネギ、トマト缶






