ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > エネルギー・情報化 > 「にいがた官民デジタル革新フォーラムin上越」を開催します

本文

「にいがた官民デジタル革新フォーラムin上越」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0780532 更新日:2025年10月31日更新

1 フォーラムの目的

 県や市町村・民間企業等の経営層・中堅層を対象にデジタルの最新動向を啓発し、デジタル人材の育成と人的交流の促進を図り、デジタル技術の社会実装を加速化させるもの。

2 開催の概要(詳細はリーフレット参照)

 
日  時 令和7年11月28日(金曜日)15時30分~19時00分
会  場

JM-DAWN 第1部、第2部:スタジオエリア 第3部:コワーキングスペース

開催内容

【第1部】15:40~16:00 基調講演
最近の電波行政の動向について
渡邊 修宏・総務省信越総合通信局 無線通信部

【第2部】16:00~17:30 ローカル5Gの取り組みについて
(1)防災DXにおけるローカル5G活用​
伊藤 智恵美・NECネッツエスアイ株式会社システムズエンジニアリングサービスビジネス開発本部次世代ネットワーク事業開発グループ 主任
(2)NTT東日本のローカル5Gに関する取り組みと活用事例
桑形 裕一・NTT東日本株式会社新潟支店ビジネスイノベーション部 まちづくりコーディネート担当部長
(3)デジタルを活用した地域活性化の取り組み
前川 秀樹・上越5e協議会 幹事長

【第3部】17:40~19:00  情報交換会
講師を交えた参加者同士の人的交流

参加費  第1部、第2部は無料、第3部は2,000円/人
申込方法

新潟県電子申請システムより申込

締切:令和7年11月21日(金曜日)17時00分

詳細はリーフレットをご確認ください

チラシ1枚目

チラシ2枚目

お申込みはこちら:https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=25942​<外部リンク>

にいがた官民デジタル革新フォーラムin上越リーフレット [PDFファイル/1.18MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ