ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 知事政策局 秘書課 > トピックス(令和5年1月9日~2月16日) 

本文

トピックス(令和5年1月9日~2月16日) 

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0267437 更新日:2023年3月31日更新

「野菜ソムリエサミット」金賞受賞者による表敬訪問を受けました(令和5年2月16日)

表敬訪問(知事室)の画像
【表敬訪問(知事室)】

 野菜ソムリエサミットで金賞を受賞した、サツマイモ農家の本間伸一郎さん(柏崎市)、太田剛さん(新潟市)による表敬訪問を受けました。この賞は、全国各地から出品された青果物等を野菜ソムリエが評価し、食味が優れたものを認証することで、生産者を応援し、日本農業の活性化に寄与することを目的にしています。
​ 知事は、「今後も、注目を集めるコンテストで賞を獲得してもらい、新潟野菜のブランド力を上げていっていただきたい。」と期待を込めて話しました。

岡三にいがた証券株式会社及び岡三アセットマネジメント株式会社から寄附をいただきました(令和5年2月15日)

寄附目録の受領(知事室)の画像
【寄附目録の受領(知事室)】

 県が進める起業・創業支援事業を応援する目的で、岡三にいがた証券株式会社及び岡三アセットマネジメント株式会社から寄附をいただきました。
​ 知事は、寄附目録を受領した後、「県の起業・創業をはじめとした施策推進の取組に活用していきたい。」と話しました。

シビ・ジョージ駐日インド大使の表敬訪問を受けました(令和5年2月10日)

表敬訪問(特別応接室)の画像
【表敬訪問(特別応接室)】

 「インドビジネス機会セミナー」開催のため来県したシビ・ジョージ駐日インド大使の表敬訪問を受けました。
​ 知事は、複数の県内企業がインドに進出していることを紹介し、「新潟県とインドの経済交流をさらに強めたい。」と話しました。また、インドが世界遺産委員会の委員国を務めていることに触れ、世界文化遺産登録を目指す「佐渡島(さど)の金山」について、「来年審議されると思うので、ご理解、ご支援をお願いしたい。」と大使に依頼しました。

新潟大学共創イノベーションプロジェクトシンポジウムに出席しました(令和5年2月7日)

新潟大学共創イノベーションプロジェクトシンポジウム(新潟市)の画像
【シンポジウム(新潟市)】

 新潟がより魅力的な地域へと発展するために、大学と産業界、自治体が連携して、食やモノづくり、防災、医療など6つのプロジェクトを進めていく活動に係る意見交換等を目的に開催された「新潟大学共創イノベーションプロジェクトシンポジウム」に出席しました。
 知事は、「このプロジェクトにより、大学・産業界・自治体における連携が一層促進され、本県の発展につながることを期待している。」と挨拶しました。

新潟県公民協働プロジェクト検討プラットフォームを開催しました(令和5年1月30日)

第5回 新潟県公民協働プロジェクト検討プラットフォーム(自治会館)の画像
【新潟県公民協働プロジェクト検討プラットフォーム(新潟市)】

 「選ばれる新潟」の実現に向け、「起業・創業」や「観光」、「産業DX」などの分野で進められている具体的なプロジェクトにおける課題等を公民で共有するとともに、これまでの会議で取り上げたテーマ等について進捗状況を確認しました。
​ 知事は、会議の中で、「働く場所として、挑戦する場所として、そして訪れる場所として『選ばれる新潟』を目指し、公民一体となって取り組んでいくという方向性に沿ってオール新潟で着実に取組を進めていきたい。」と話しました。

全日本総合錦鯉品評会に出席しました(令和5年1月29日)

全日本総合錦鯉品評会(東京都)の画像
【全日本総合錦鯉品評会(東京都)】

 第53回全日本総合錦鯉品評会表彰式において、(一社)全日本錦鯉振興会会長として挨拶するとともに、受賞者に表彰状および副賞を授与しました。
 知事は、世界錦鯉サミットなどの成果をアピールし、「引き続き国内外に向けて日本の錦鯉の魅力を発信していく。美しく健康な錦鯉を、多くの方々に観賞していただけるよう研鑽に努めたい。」と話しました。

東京新潟県人会新年祝賀会に出席しました(令和5年1月28日)

東京新潟県人会(東京都)の画像
​【東京新潟県人会(東京都)】

 東京新潟県人会令和5年新年祝賀会に出席し、首都圏在住の本県出身者・関係者である会員の方々をはじめ、県関係国会議員、県議会議長、市町村長など約460名の参集者とともに、ふるさと新潟の発展を願い、交流を深めました。
​ 知事は、「県人会の皆様の支援、協力をいただきながら、新潟の魅力を広く発信し、大きく跳躍できる年となるよう、全力で取り組んでいきたい。」と挨拶しました。​

東急株式会社と包括連携協定を締結しました(令和5年1月27日)

包括連携協定締結式(東京都)の画像
​【包括連携協定締結式(東京都)】

 東急株式会社との間で、県内各地域及び東急線沿線地域の発展、豊かな社会の実現を図るため、包括連携協定を締結しました。
 知事は、「東急沿線の価値向上に大きな実績がある御社との連携により、地域の魅力を更に向上させられるよう協力していきたい。」と話しました。

一般社団法人生命保険協会新潟県協会から児童福祉施設等への支援等を目的に寄附をいただきました(令和5年1月26日)

寄付目録の受領(知事室)の画像
 【寄附目録の受領(知事室)】

 一般社団法人生命保険協会新潟県協会から、児童福祉施設等への支援として通所利用時用の特殊椅子(通称:バンビーナチェア)等を寄贈いただくとともに、新型コロナウイルス感染症対策等への支援として寄附をいただきました。
​ 知事は、「寄贈いただいた品物は既に現場で利用され、感謝の声も伺っており、大変ありがたい。寄附についても、趣旨を踏まえ有効に活用させていただく。」と話しました。

新潟県伝統工芸品ロゴマーク募集の表彰式を開催しました(令和5年1月25日)

表彰式(第一応接室)の画像
【表彰式(第一応接室)】

 県伝統工芸品のロゴマーク募集において、最優秀賞をはじめ入賞した応募者の皆さんに、賞状と副賞を授与しました。
​  知事は受賞者との懇談の中で、「県伝統工芸品を広く皆様に知って頂けるよう、最優秀賞を受賞した作品をロゴマークとして、今後様々な場面で活用していきたい。」と話しました。

地域医療に係る知事と市町村長との圏域別懇談会(中越・県央圏域)を開催しました(令和5年1月24日)

懇談会(自治会館)の画像
【懇談会(新潟市)】

 持続可能な地域医療提供体制の構築に向け、市町村とより一層連携を深めるため、知事と11市町村長等による懇談会を開催しました。
​ 懇談会では、周産期医療や医師確保をはじめとした各圏域の課題について意見交換を行い、知事は、「引き続き市町村と協力しながら、少しでも前進できるよう取り組んでいきたい。」と話しました。​

全国大会で優勝を果たした開志国際高等学校・男子バスケットボール部の表敬訪問を受けました(令和5年1月24日)

表敬訪問(知事室)の画像
【表敬訪問(知事室)】

 第75回全国高等学校バスケットボール選手権大会(SoftBankウインターカップ2022)において、県勢で初優勝を果たした開志国際高等学校・男子バスケットボール部の皆さんの表敬訪問を受けました。
​ 知事は、「県民に元気と感動を与えてもらい、感謝する。次の目標に向け大きく羽ばたかれることを期待している。」と労いと激励の言葉をかけました。

新潟県鳶土工職組合連合会の訪問を受けました(令和5年1月18日)

表敬訪問(知事室)の画像
【表敬訪問(知事室)】

 新潟県鳶土工職組合連合会の訪問を受けました。
 同会の皆様から新年を祝う勇壮な木遣りと纏振りを披露していただきました。

タイガーエア台湾「新潟-台北線」 定期便就航記念セレモニーを開催しました(令和5年1月17日)

定期便新規就航セレモニー(新潟空港)の画像
【定期便新規就航セレモニー(新潟空港)】

 台湾の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾による「新潟-台北線」初便の就航を受け、新潟空港で記念セレモニーを開催しました。
​ 知事は、「台湾からは、新潟県を訪れる外国人観光客の中で最も多く訪れていただいており、今回の就航を嬉しく思う。新潟の方にも台湾を訪れていただき、相互の交流が拡大することを期待したい。」と挨拶しました。

​タイ(バンコク)、ベトナム(ハノイ)、シンガポールを訪問しました(令和5年1月9日~15日) ※2月22日追加掲載

 タイ、ベトナム、シンガポール訪問の画像
【タイ、ベトナム、シンガポール訪問】
 ※タイ航空会社との意見交換(左上)、ベトナム政府要人との会談(右上)、
  シンガポールでの県産農林水産物トップセールス(左下)、ASEAN県人会設立総会(右下)

 県産品の輸出拡大や本県へのインバウンド誘致、人材交流の拡大などを目的として、総勢約50名の訪問団とともに東南アジア諸国を訪問しました。タイでは現地航空会社等との意見交換を行い、ベトナムでは政府要人との会談や現地企業の視察、シンガポールでは県産農林水産物・食品のトップセールスや新潟旅行商品のプロモーション等を行うとともに、ASEAN県人会の設立総会・懇親会に参加しました。
​ 今回の訪問では、各界の関係者と意見交換を行う中で、それぞれに新型コロナ感染症を乗り越え、経済活動が正常化に向かって動いていると実感するとともに、新潟との交流についての積極性も感じることができ、各国との更なる交流促進に向け有意義な訪問となりました。


(過去のトピックスへ)◇このページに関するお問い合わせは 秘書課
〒  950-8570  新潟市中央区新光町4番地1 
電話:  025-280-5006  ファクシミリ: 025-280-5074 
このページの先頭へ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ