ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 知事政策局 秘書課 > トピックス(令和元年11月19日~12月24日)

本文

トピックス(令和元年11月19日~12月24日)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0247331 更新日:2020年3月4日更新

県市長会から令和2年度県予算・施策に対する要望を受けました(令和元年12月24日)

県市長会要望(第一応接室)の画像
【県市長会要望(第一応接室)】

 新潟県市長会から、来年度の県の予算編成にあたって、市町村との意思疎通を図ることや子ども・子育て支援施策の推進など、重点要望として掲げる12項目をはじめとした要望を受けました。
 知事は、要望書を受け取り、「県財政も厳しい状況ではあるが、できるだけ受け止めて、なんらかの工夫をして来年度予算に反映できるように努めてまいりたい。」と応えました。

新潟大学医学部との地域枠に係る協定締結の調印式を行いました(令和元年12月24日)

調印式(第一応接室)の画像
【調印式(第一応接室)】

 新潟大学医学部の地域枠の医学生及び卒業医師の養成等を通じて、新潟県内の医師不足や地域偏在の解消を図ることを目的に、「地域枠に係る協定」を締結する調印式を行いました。
 知事は、「新潟県の地域医療に携わる医師が不足しており、今後も厳しい状況という予測がなされている。引き続き、新潟大学医学部と連携し、新潟県の地域医療の確保にしっかり取り組んでいきたい。」と話しました。

新潟大学医学部の白衣式に出席しました(令和元年12月19日)

白衣式(新潟大学)の画像
【白衣式(新潟大学)】

 新潟大学医学部の共用試験に合格した4年生が、医療現場に出て臨床実習を行う前に、大学の教授等から白衣を授与される「新潟大学医学部白衣式」に出席しました。
 知事は、「しっかり臨床実習に臨み、大いに勉強し、医師になるという強い自覚と、責任感、実力を身につけていただきたい。そして、医療の世界を支えるという役割を担う自覚と責任感の下、大きく成長されることを心から願っている。」と話しました。

関西医科大学との地域枠に係る協定締結の調印式を行いました(令和元年12月19日)

調印式(第一応接室)の画像
【調印式(第一応接室)】

 令和2年度から関西医科大学に本県地域枠が新設(2名)されることとなったため、関西医科大学地域枠の医学生及び卒業医師の養成等を通じ、新潟県内の医師不足や地域偏在の解消を図ることを目的に、「地域枠に係る協定」を締結する調印式を行いました。
 知事は、「県内において医師の絶対数が少ない中、若い医師から本県の地域医療に携わってもらいたいと願っており、地域枠については非常に期待している。県内の多くの高校生等からトライしてもらえるよう、しっかり周知に取り組みたい。」と話しました。

首都圏に向けて「新潟観光PR・物産イベント」を開催しました(令和元年12月17日)

新潟観光PR・物産イベント(東京都)の画像
【新潟観光PR・物産イベント(東京都)】

 東京駅丸の内「KITTE」にて県内スキー場の紹介や、県特産品の試食・販売会等を行いました。
 知事は、「このイベントで、スキー、美食、温泉といったスノーリゾート新潟の魅力を多くのお客様に知っていただき、新潟にお越しいただく“きっかけ”になれば幸いです。」と話しました。

第1回新潟県リハビリテーション専門職学術大会開会式に出席しました(令和元年12月14日)

県リハビリテーション専門職学術大会開会式(朱鷺メッセ)の画像
【県リハビリテーション専門職学術大会開会式(朱鷺メッセ)】

 新潟県理学療法士会、新潟県作業療法士会、新潟県言語聴覚士会の三士会による初の合同学術大会に来賓として出席しました。
 知事は、「三士会の皆様の連携と協働で、より良い健康と長寿の社会を後押ししていただきたい。新潟県も皆様方としっかり連携し、全国トップクラスの健康立県を目指していきたい。」と挨拶しました。

謙信公武道館の開業記念イベントを開催しました(令和元年12月1日)

開業記念イベント(上越市)の画像
【開業記念イベント(上越市)】

 北信越で最大規模となる謙信公武道館を上越市にオープンし、開業記念イベントを開催しました。
 知事は、「(謙信公武道館が)武道を通じた交流や地域活性化に貢献し、将来は世界へ羽ばたく選手が現れ、県民に夢と希望と活力を与えて欲しい。」と挨拶しました。

第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会の閉会式を開催しました(令和元年11月30日)

閉会式(県民会館)の画像
【閉会式(県民会館)】

 令和初、本県での開催も初となった「第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」の閉会式を開催し、県実行委員会会長として出席しました。
 知事は、「多くの皆様に、本県の特色ある地域文化を楽しんでいただいた。本文化祭を契機として、地域の文化を継承するとともに、本県の魅力ある文化資源をさらに磨き上げ、交流人口の拡大につなげてまいりたい。」と話しました。
 挨拶の後、国民文化祭大会旗を、次期開催県である宮崎県の郡司行敏副知事に引き継ぎました。

「知事と農業者6団体との懇談会」に出席しました(令和元年11月28日)

知事と農業者6団体との懇談会(新潟東映ホテル)の画像
【知事と農業者6団体との懇談会(新潟東映ホテル)】

 本県農業を中核的に担っている農業者で構成する6つの団体の役員と、農業振興に必要な具体的な取組などについて意見交換を行いました。
 知事は、「本日、各団体からいただいた意見をしっかりと受け止めながら、『付加価値の高い儲かる農業』『持続性のある農業』の実現に向けて、皆さんと協力して取り組みたい。」と話しました。

「天皇陛下御即位新潟県奉祝式典」に出席しました(令和元年11月28日)

天皇陛下御即位新潟県奉祝式典(ANAクラウンプラザホテル)の画像
【天皇陛下御即位新潟県奉祝式典(ANAクラウンプラザホテル)】

 本年5月に天皇陛下が御即位されたことを新潟県民がお祝いする天皇陛下御即位新潟県奉祝式典に出席しました。
 知事は祝辞で、天皇陛下の御即位をお祝いするとともに、本県で開催されている国民文化祭、障害者芸術・文化祭の開会式で天皇皇后両陛下から御臨席を賜り、出演者等との御交流において県民に寄り添っていただいたことへの感謝等を述べました。

国民体育大会相撲競技成年男子「四連覇」達成の選手の表敬訪問を受けました(令和元年11月27日)

国体相撲競技成年男子選手表敬訪問(知事室)の画像
【国体相撲競技成年男子選手表敬訪問(知事室)】

 第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」で相撲競技成年男子「四連覇」を達成した選手の表敬訪問を受けました。
 知事は、「四連覇、おめでとうございます。(周囲の)期待やプレッシャーが大きくなりますが、また、来年も会えるのを楽しみにしています。」と今後の活躍に期待しました。

西村経済財政政策担当大臣の新潟市視察に同行しました(令和元年11月23日)

西村大臣視察(新潟市内)の画像
【西村大臣視察(新潟市内)】

 消費税率引上げ前後の経済状況等を把握等するため、西村経済財政政策担当大臣が新潟市内を視察に訪れ、知事が大臣の視察に同行しました。
 西村大臣は、古町七番町商店街及びエンカレッジファーミング株式会社を視察し、古町七番町商店街では商店街活性化の現状と課題、消費税増税の影響及びキャッシュレス決済の普及状況について、エンカレッジファーミング株式会社では環境制御機能による大規模施設園芸での取組について、事業者等からそれぞれ説明を受けました。

令和元年度新潟県知事表彰式を行いました(令和元年11月22日)

県知事表彰式(西回廊講堂)の画像
【県知事表彰式(西回廊講堂)】

 県の経済、社会、文化の発展等に大きな功績のあった方々(42名6団体)に、表彰状及び記念品を贈呈しました。
 表彰にあたり、知事は、「皆様の活動の一つ一つが県民の幸せにつながり、そのおかげで今日の新潟県があるものと思っております。皆様の長年にわたる献身的な御努力と不断の御労苦に対し、深く敬意を表します。」と挨拶しました。

国際線LCC「タイガーエア台湾」と「『新潟―台北線』利用促進に関する覚書」を締結しました(令和元年11月22日)

タイガーエア台湾との覚書締結式(第一応接室)の画像
【タイガーエア台湾との覚書締結式(第一応接室)】

 来年3月末から台湾から新潟への就航を計画している国際線LCC、「タイガーエア台湾」 のトップ、張鴻鐘(ちょうこうしょう)董事長(とうじちょう)が来県し、「『新潟―台北線』利用促進に関する覚書」を県と締結し、その調印式が行われました。
 知事は、「就航を契機に双方向の交流が拡大することを期待している。新潟の情報発信に努めたい。」と語りました。

新潟東港開港50周年記念式典を開催しました(令和元年11月21日)

新潟東港開港50周年記念式典(聖籠町)の画像
【新潟東港開港50周年記念式典(聖籠町)】

 令和元年11月19日に新潟東港が開港50周年を迎えたことから、これを記念して式典を開催しました。
 知事は、「今後とも、新潟市及び聖籠町とも連携しながら、新潟東港の振興と発展に向けて努力してまいりたい。」と挨拶しました。

地域の会「情報共有会議」に出席しました(令和元年11月19日)

地域の会「情報共有会議」(柏崎市)の画像
【地域の会「情報共有会議」(柏崎市)】

 地域の会は、発電所立地地域の住民から構成され、事業者や行政からの状況提供に基づき、柏崎刈羽原子力発電所の状況を確認する事を目的とする会です。この会が主催する「情報共有会議」に出席しました。
 知事は、「(先般実施した原子力防災)訓練で見つかった課題を整理した上で、原子力災害広域避難計画に反映させ、実効性を高めていきたい。また、関係者の対応力も向上させていきたい。」等と話しました。

 

 

(過去のトピックスへ) ◇このページに関するお問い合わせは 秘書課
〒  950-8570  新潟市中央区新光町4番地1 
電話:  025-280-5006  ファクシミリ: 025-280-5074 
このページの先頭へ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ