ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 知事政策局 秘書課 > トピックス(令和元年9月16日~10月23日)

本文

トピックス(令和元年9月16日~10月23日)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0235955 更新日:2019年11月29日更新

新潟県中越大震災15周年行事で「山古志地域追悼式」に出席しました(令和元年10月23日)

新潟県中越大震災15周年行事(長岡市)の画像
【新潟県中越大震災15周年行事(長岡市)】

 新潟県中越大震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を捧げるため、「山古志地域追悼式」に出席しました。
 知事は、「震災の記憶を風化させることなく、得られた経験や教訓をしっかりつないでいく、伝えていくことが我々の使命であり、新潟県の責務である。また、安全に安心して暮らせる災害に強い新潟県を目指して取り組みを進めていきたい。」と挨拶しました。

民間スタートアップ拠点「SN@P(スナップ)」の開業式典に来賓として出席しました(令和元年10月23日)

SN@P(スナップ)開業式典(プラーカ3)の画像
【SN@P(スナップ)開業式典(プラーカ3)】

 起業希望者が交流したり、起業相談などを受けられる民間スタートアップ拠点「SN@P(スナップ)」の開業式典に来賓として出席しました。
 知事は、「起業は最初の一歩が大変なため、起業希望者が互いに刺激し合い、相談できる人のつながりを持てる場は力になる。」と挨拶しました。

高体連主催及び高文連主催の各種全国大会上位入賞者の表敬訪問を受けました。(令和元年10月21日)

全国大会上位入賞者の表敬訪問(庁議室)の画像
【全国大会上位入賞者の表敬訪問(庁議室)】

 全国高校総合体育大会、全国高校定時制通信制体育大会及び全国高校総合文化祭で、上位入賞を果たした生徒の表敬訪問を受けました。
 知事は、入賞者たちに向け、「県の代表として、全国の舞台で入賞したことは素晴らしく、名誉なことであり、今後、より大きな舞台で活躍されることを期待しています。」と、ねぎらいの言葉をかけました。

「デンカ アスレチックス チャレンジカップ2019」セレモニーに出席しました(令和元年10月19日)

デンカ アスレチックス チャレンジカップ2019 セレモニー(デンカビッグスワンスタジアム)の画像
【デンカ アスレチックス チャレンジカップ2019 セレモニー(デンカビッグスワンスタジアム)】

 デンカビッグスワンスタジアムで開催された陸上日本グランプリシリーズ「デンカアスレチックスチャレンジカップ2019」のセレモニーに出席しました。
 知事は、「ハイレベルな大会開催により、選手の競技力向上に資すると同時に、多くの県民に夢や希望を与えてくれます。」と挨拶し、選手や観客を歓迎しました。

新潟スタジアムネーミングライツ(契約更新)共同記者発表を行いました(令和元年10月19日)

共同記者会見(デンカビッグスワンスタジアム)の画像
【共同記者会見(デンカビッグスワンスタジアム)】

 県とデンカ株式会社及び株式会社アルビレックス新潟は、10月19日に新潟スタジアムネーミングライツ契約を締結し、契約更新の共同記者発表を行いました。
  令和2年1月1日からも引き続き、新潟スタジアムは「デンカビッグスワンスタジアム」となります。
知事は、契約書に署名した後、「契約更新となり、デンカ株式会社、株式会社アルビレックス新潟の両者に感謝している。デンカビッグスワンスタジアムがますます多くの皆様に利用されることを祈念する。」と挨拶しました。

十日町市で「知事と一緒に車座トーク」を開催しました(令和元年10月18日)

車座トーク(十日町市)の画像
【車座トーク(十日町市)】

 十日町市で、今年度5回目となる「知事と一緒に車座トーク」を開催しました。今回は、「チャレンジ精神で切り拓く、越後妻有の未来」をテーマに、地域の課題に向き合い、取り組んでいる方々と意見交換を行いました。
 知事は、トークの中で、「皆さんのチャレンジが続いていくことを応援しています。後輩たちに挑戦することを勧めてもらいたい。」と話しました。

ファザーリング全国フォーラムinにいがた 開会式に出席しました(令和元年10月18日)

ファザーリング全国フォーラムinにいがた(クロスパルにいがた)の画像
【ファザーリング全国フォーラムinにいがた(クロスパルにいがた)】

 NPO法人等と連携し、子育てパパの応援、職場における男性の育児参加促進をテーマに、セミナー集積型イベント「ファザーリング全国フォーラムinにいがた」を開催しました。
 開会式において知事は、「本フォーラムへの参加を、働き方の見直しや家事・育児参加のきっかけにしていただき、皆様の笑顔とチーム力で、家庭や職場、さらには新潟を元気にしていただきたい。」と挨拶しました。

第1回 新潟県公民協働プロジェクト検討プラットフォームを開催しました(令和元年10月16日)

公民協働プロジェクト検討プラットフォーム(201会議室)の画像
【公民協働プロジェクト検討プラットフォーム(201会議室)】 

 本県が抱える様々な困難な課題への対応やさらなる魅力づくりについて、プラットフォームの場において、公と民が率直に議論し、知恵を出し合っていくことを確認しました。
 知事は、会議の最後に、「この会議は、何か物事を決める場ではなく、むしろ情報の共有と認識の共有を図っていくことが主目的と思うが、その先に、何か一つでも二つでも具体的プロジェクトを動かすことができるようにつながっていったら非常にありがたい。」とコメントしました。

第175回北信越市長会総会に出席しました(令和元年10月10日)

北信越市長会総会(十日町市)の画像
【北信越市長会総会(十日町市)】

 北信越5県(富山・石川・福井・長野・新潟)68市の市長が参加する「北信越市長会総会」に来賓として出席しました。
 知事は、「県と市町村は車の両輪であり、歯車を合わせて取り組んでいきたい。本日の総会が市長間の良好な関係づくりの場としても意義あるものとなることを祈念します。」と挨拶しました。

人事委員会から職員の給与等に関する報告及び勧告を受けました(令和元年10月10日)

人事委員会勧告(知事室)の画像
【人事委員会勧告(知事室)】

 人事委員会の鶴巻委員長から、職員の給与等に関する報告及び勧告を受けました。
 知事は、「制度の趣旨からこれを尊重すべきものと考えており、国や他の都道府県の動向及び本県の財政状況などを勘案しながら、対応を検討したい。」と話しました。

がん征圧新潟県大会に出席しました(令和元年10月9日)

がん征圧新潟県大会(見附市)の画像
【がん征圧新潟県大会(見附市)】

 がんについての正しい知識の普及を図るために見附市で開催された、がん征圧新潟県大会に出席しました。
 知事は、「健康立県の実現に向け、さらなるがん対策の推進に取り組んでいきたい。」と話しました。

監査委員から普通会計決算及び基金運用状況審査意見書を受領しました(令和元年10月9日)

審査意見書受領(第一応接室)の画像
【審査意見書受領(第一応接室)】

 監査委員から、平成30年度普通会計決算及び基金運用状況審査意見書を受領し、おおむね適正であるとの評価を頂きました。
 意見書の趣旨説明を受けた知事は、「審査の意見を踏まえ、課題にしっかりと取り組みたい。財政運営は堅実な見通しで行っていきたい。」と話しました。

「新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン」オープニングセレモニーに出席しました(令和元年10月5日)

新潟県・庄内エリアDCオープニングイベント(新潟駅)の画像
【新潟県・庄内エリアDCオープニングイベント(新潟駅)】

 10月から12月まで開催される大型観光キャンペーン「新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン」のオープニングセレモニーに出席しました。
 知事は、「本県が誇る豊かな食文化にスポットを当てた。食と地域のストーリーを一緒に味わっていただきたい」と挨拶し、山形県の吉村知事とブースで地域の食をPRしました。

観光列車「海里」出発式に出席しました(令和元年10月5日)

海里出発式(新潟駅)の画像
【海里出発式(新潟駅)】

 新潟駅と酒田駅(山形県)を結ぶ、JR東日本の新しい観光列車「海里」の出発式に出席しました。
 知事は、「新潟と山形の魅力を体感できる新たな観光資源として期待しています」と挨拶し、10時12分新潟駅発の始発列車を見送りました。

「第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」の開会式に出席しました(令和元年9月16日)

開会式(朱鷺メッセ)の画像
【開会式(朱鷺メッセ)】

 令和初、本県での開催も初となる「第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」の開会式が天皇皇后両陛下ご臨席のもと開催され、県実行委員会会長として出席しました。
 知事は、「両陛下ご臨席のもと、開会式を開催できることは県民にとり大きな喜びである。期間中は様々な事業を実施し、特色ある地域文化の魅力を発信してまいります。」と話しました。
 翌日は、両陛下の、新潟ふれ愛プラザで行われた「大凧プロジェクト」等の御視察に同行しました。

 

 

(過去のトピックスへ) ◇このページに関するお問い合わせは 秘書課
〒  950-8570  新潟市中央区新光町4番地1 
電話:  025-280-5006  ファクシミリ: 025-280-5074 
このページの先頭へ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ