本文
令和7年度 教員スタート研修講座
ペーパーティーチャーの方(教員免許を所有しているが教職経験の無い方や、教職経験はあるがしばらくの間教職を離れている方等)、教員を志す大学生や社会人の方を対象に下記の日程でオンライン研修を行います。
なお、参加には事前申し込みが必要です。
令和7年度 教員スタート研修講座のチラシはこちらから[PDFファイル/737KB]
日時及び研修内容
第1回 令和7年5月31日(土曜日) 10時00分~11時30分【オンライン】※受付中
「最近の学校の様子を知ろう」(学校の1日、1年間の流れについて)
・対象者:ペーパーティーチャー
第2回 (1)令和7年7月~10月 ※調整中 【現地研修】
「教員っていいな~先生の一日を知ろう~」(授業参観+講話)
・対象者:ペーパーティーチャー、教員志望者
・上越会場、中越会場、下越会場…小学校・中学校の授業参観
※学校、期日は追って連絡します。
(2)令和7年6月~9月 ※調整中(原則午後)【現地研修】
「教科教育専門監の授業や附属学校園の授業を参観しよう」
・対象者:ペーパーティーチャー、教員志望者
※受講者に別途案内いたします。
第3回 令和7年11月8日(土) 10時00分~11時30分【参集型+オンライン】
「現役教員と本音トーク」
・対象者:ペーパーティーチャー、教員志望者
※教員の魅力ややりがいについて様々な立場からディスカッションを行います。
第4回 令和7年12月6日(土曜日) 10時00分~11時30分【参集型+オンライン】
「分かる」「できる」授業を考えてみよう
・対象者:ペーパーティーチャー、教員志望者
※指導主事が授業づくりのノウハウについて説明します。(ICTを活用した授業など)
○4回コースで実施します。(ご都合の良い日のみの参加でも可能です。)
○各回の研修後に何でも相談できる質疑応答の時間も設定します。
研修方法
参集型、オンライン形式(使用ツールZoom)、授業参観の現地研修会
(ミーティングID、パスコードは、申込後にメールでお知らせします。)
申込方法
電子申請システム 電子申請はこちらから<外部リンク> (電子申請申込ガイドを参照ください)
申込締切日
電子申請の受付は各実施日、前日の午後5時まで
問合せ先
新潟県教育庁義務教育課 指導第2係 電話 025-280-5605
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)