本文
令和5年度新潟県教育委員会免許法認定講習の実施について
令和5年度新潟県教育委員会免許法認定講習の受講者を募集します。
受講を希望する場合は、実施要項、システム入力要領等を確認の上、
新潟県電子申請システムから申込みを行ってください。
【申込期間】令和5年5月26日(金曜日)~令和5年6月5日(月曜日)
※ 本講習は、文部科学省に認可申請中です。認可審査の過程で講習の内容が
変更となった場合は、受講決定の際に受講者へお知らせします。
令和5年度新潟県教育委員会免許法認定講習実施要項 [PDFファイル/154KB]
免許法別表第7による特別支援学校教諭免許状の取得方法がわからない場合は、
以下の資料を参照してください。
なお、本講習で修得した単位は、免許法別表第1による申請には使用できません。
特別支援学校教諭2種免許状の取得について [PDFファイル/235KB]
単位修得チェック表(特支2種) [PDFファイル/126KB]
特別支援学校教諭1種免許状の取得について [PDFファイル/189KB]
受講申込みはこちら(新潟県電子申請システムへのリンク)
講座番号1 特別支援教育原論<外部リンク>
(基礎理論に関する科目)
講座番号5 発達障害教育総論<外部リンク>
(中心となる領域:重複・LD等領域、含む領域:ー)
講座番号6 特別支援教育総論<外部リンク>
(中心となる領域:ー、含む領域:視・聴・知・肢・病)
留意事項
電子申請の利用にあたっては、次の事項に留意してください。
1 新潟県は、電子申請によって得た情報について、当該申請手続以外の目的には
利用しません。
2 電子申請を利用するために必要な機器(ソフトウェアを含みます)及び通信費用は、
利用者の負担とします。
3 電子申請の利用により発生した一切の損害について、利用者は新潟県に対して
その責任を問わないものとします。
また、電子申請の利用により第三者に損害を与えた場合には、利用者は自己の
責任において解決するものとします。
4 システムのメンテナンス等により、電子申請の利用を休止することがあります。
期限まで余裕をもって申込みしてください。
5 電子申請の利用に当たり、次に掲げる行為を禁止します。
(1) 新潟県への申請手続以外の目的で利用すること。
(2) システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
(3) 他人になりすまして電子申請をすること。
(4) その他法令等に反すると認められる行為をすること。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)