ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 平成10年9月定例会(厚生環境委員長報告)

本文

平成10年9月定例会(厚生環境委員長報告)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003270 更新日:2019年1月17日更新

平成10年9月定例会 厚生環境委員長報告(10月9日)

委員長 木浦 正幸

 厚生環境委員会における付託案件の審査経過並びに結果について、御報告申し上げます。

 まず、環境生活部関係として

  1. 産業廃棄物については、処分場以外の敷地において長期間保管されるケースが見られるが、飛散・流出等による周辺住民への影響もあることから、適正に処理が行われるよう一層の指導に努められたいこと。
  2. 環境問題への対応に当たっては、周辺環境の変化の早期発見による取組が重要であるので、小・中学校を含めた地域からの通報体制づくりに努めるべきとの意見。
  3. 女性政策の推進に当たっては、最近の幼児虐待問題が母親の子供への配慮不足に起因する点もみられることから、子育てに関する新たな施策に取り組むべきとの意見。
  4. ISO14001の認証取得については、環境庁自身も取り組んでいる状況などから、他の自治体においても取得の動きが加速すると予想されるので、本県においても早急に取り組むべきとの意見。
  5. 道路の維持管理のための除草剤散布については、人体への悪影響などが懸念されるので、今後の除草剤使用の在り方について関係部局と協議すべきとの意見。

 次に、福祉保健部関係として

  1. 介護認定に当たっては、居宅介護支援事業者に申請の代行と認定に係る調査の委託が認められることとなっており、公平性に対する懸念が生ずるおそれがあるので、申請と調査を同一事業者が行うことのないよう市町村を指導すべきとの意見。
  2. 国立療養所犀潟病院については、身体を拘束した後の死亡事故が発生し、人権侵害が問題となっていることから、病院実態の把握のため、過去五年間に遡り、不審と思われる死亡事故の調査を実施すべきとの意見。
  3. 精神障害者の社会復帰については、施設の不足により軽度の精神障害者の入院が長期化しているので、早期の社会復帰が可能となるようより一層の施設整備に努めるべきとの意見。
  4. 新潟水俣病に関連した環境再生啓発施設については、教訓を後世に伝え生かす施設であることから、小・中学校の公害学習の場としての機能についても策定委員会で十分検討すべきとの意見。

 次に、病院局関係として

1 県立病院の医療提供体制については、急性期医療を担うものとしているが、高齢化社会に対応したサービス提供が求められている状況や、経営改善を図る観点から、療養型病床群の整備を検討すべきとの意見。
 以上が、審査の過程で述べられた主なる要望・意見の概要であります。

 次に、議案採決に先立ち、各党党議結果の報告を求めたところ、各党とも全議案いずれも原案賛成というものであります。

 次いで採決を行い、全議案とも原案のとおり可決または承認すべきものと決しました。

 次に、請願・陳情の審査結果について申し上げます。
継続中の陳情平成10年第4号については、継続審査。
継続中の陳情平成9年第3号については、文章中に不適切な文言があるため保留。
残りの請願二件については、いずれも願意妥当と認め、採択すべきものと決した次第であります。
 なお、採択された請願のうち、請願第6号は、知事に送付すべきものと決しました。
 以上をもって、報告といたします。

平成10年9月定例会(委員長報告)

議会情報項目一覧に戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ