ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 福祉保健総務課 > 新潟県の令和6年人口動態統計(確定数)の概況を公表します

本文

新潟県の令和6年人口動態統計(確定数)の概況を公表します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0698222 更新日:2025年9月30日更新

 厚生労働省は、「令和6年(2024)人口動統計(確定数)の概況」を、令和7年9月16日に公表しました。この公表内容に基づき、新潟県に住所を有する者に係る人口動態の概要を取りまとめました。

概要

  1. 出生数
     出生数は9,941人で、前年より975人減少した。出生率(人口千対)は4.8で0.4ポイント下回った。
     合計特殊出生率は1.14で、前年より0.09ポイント下回った。
  2. 死亡数
     死亡数は33,059人で、前年より126人減少した。死亡率(人口千対)は15.9で前年を0.2ポイント上回った。
     この結果、自然増減数は、-23,118人となった。(前年は-22,269人)
     なお、自殺について死亡率(人口10万対)は20.5(前年19.2)で、全国順位は2位(前年8位)であった。
  3. 婚姻数、平均初婚年齢
     婚姻数は6,352組で前年より90組増加した。婚姻率(人口千対)は3.1で前年より0.1ポイント増加した。全国順位は42位(前年43位)であった。
     平均初婚年齢について、夫は31.0歳、妻は29.6歳で、前年より夫は0.1歳減少し、妻は前年と変わらなかった。
  4. 離婚数
     離婚数は2,472組で前年より39組減少した。離婚率(人口千対)は1.19で前年と変わらなかった。全国順位は44位であった。(前年46位)

令和6年人口動態統計(確定数)の概況 [PDFファイル/2.28MB]

↑本文をすべて印刷できます。

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ