ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 大学・私学振興課 > 「学生×生成AIで創る次世代の新商品・サービス開発体験イベント」を開催します

本文

「学生×生成AIで創る次世代の新商品・サービス開発体験イベント」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0772193 更新日:2025年11月11日更新

学生×生成AIで創る次世代の新商品・サービス開発体験イベント

 新潟県では、具体的な企業課題の解決に向けた、大学の研究・知見や、学生ならではの柔軟な発想を活かした新たなプロジェクトの創出を目的として、大学・学生・企業を対象としたマッチングイベントを、今年度6回開催します。
 第2回目となる今回は、企業・学生等が「架空商品モール」というAIツールを活用し、新しい商品・サービスのアイデアを共創します。
 企業の技術やニーズ、学生等の知見や発想と、生成AIを掛け合わせ、新商品・サービス案を企画することを目指します。
学生×生成AIで創る次世代の新商品・サービス開発体験イベント

1 開催日時・会場

日時:令和7年11月15日(土曜日) 14時30分~17時30分 ※14時20分開場
会場:学びと交流の場 SANKAKU
  (新潟市中央区万代3丁目1-1 新潟日報メディアシップ6階))

2 プログラム(予定)

14時20分 開場
14時30分 「架空商品モール(※)」の説明等
14時50分 企業・テーマ紹介
15時20分 グループワーク&プレゼン準備
    - 「架空商品モール」を活用した商品・サービス案の検討
17時00分 全体で発表・フィードバック

(※)架空商品モールは、(株)NTT DXパートナー様が提供する、
   新商品開発の企画等を生成AIにより支援するコンテンツです。

   詳細は下記URLをご参照ください。
   https://mk.virtual-product-mall.com/<外部リンク>

3 協力企業・新商品開発テーマ(予定)

株式会社 青芳 様

4 参加者

新商品・サービスの開発に興味がある学生 (定員:15名)

5 参加費

参加費は無料です

6 イベント詳細

企画概要やお申し込み方法等は、下記特設サイトを御確認ください。

https://ambitious-niigata.jp/news/66/<外部リンク>

7 注意事項

・本イベントは、対面形式で実施いたします。
(オンライン配信はございません。)

8 過去の実施結果

〇第1回「企業×大学×学生 共創プロジェクト創出マッチングイベント」​
 ↓実施の様子は下記URLをご参照ください。
  https://ambitious-niigata.jp/news/46/<外部リンク>

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ