ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 治山課 > 令和5年「興和の森づくり活動」を実施しました(株式会社 興和)

本文

令和5年「興和の森づくり活動」を実施しました(株式会社 興和)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0245771 更新日:2024年5月24日更新

株式会社興和からのコメント

令和5年10月17日(火)に、阿賀野市保田字虚空蔵山(赤松山)地内で「興和の森づくり活動」を今年も実施しました。
今年も当社社員の他、作業協力者(さくら森林組合様)の総勢 23 名で、山林の刈り払い及び不良木、枯損木の伐採を行いました。 
この活動は、「森林内の環境整備」と「クルマユリ等の自然の草花の保全」及び「景観の維持」のために行うもので、参加者は足元に気を付けながら作業に汗を流しました。
次年以降も里山の環境保全活動を続けてまいります。​

R5興和写真1

作業開始前に参加者全員で記念写真を撮影しました。

 

R5興和写真2

刈り払い作業には鎌やノコギリ、チェーンソーを使用します。これらは鋭利な刃物なので、けがの無いようさくら森林組合職員より取扱い方法の指導を受けました。

 

R5興和写真3  R5興和写真4

刈り払いは、山の斜面を下から上に登りながら行いました。活動当日は晴天でしたが、斜面は滑りやすいため、
作業はゆっくり慎重に進め、休憩を挟みながら約1時間程度の活動でした。

 

並木の画像

 

興和の森((株)興和)のページへ戻る

「参画企業等」のページへ戻る

「企業の森づくり」のトップページへ戻る

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ