本文
二酸化炭素吸収の森
「にいがた森づくりサポート事業」森づくりプラン
フィールドNo.村上3
| 林地の所在地 | 関川村高田地内 | 
|---|---|
| 所有区分 | 個人 | 
| 保安林の有無 | 無 | 
(1)概要
森づくりの活動フィールドは送電線に沿ったスギ林です。現在送電されていませんが、東北電力と相談しながらの森づくりとなります。現在、林内が混み合ってきており、間伐・枝打ちが必要な状況です。

フィールド位置
(2)森林の現況
| 樹種 | スギ | 
|---|---|
| 面積 | 1.25ヘクタール | 
| 林齢 | 19年生 | 
(3)提供できるメニューの概要
| 森林整備 | 間伐、枝打ち、歩道整理等 | 
|---|
(4)現地案内
| アクセス方法 | 日本海東北自動車道 荒川胎内I.C.から車で約20分 | 
|---|---|
| 車道からの距離 | 10m | 
| 駐車スペースの有無 | なし(農閑期であれば、農道に駐車可能) | 
| 駐車スペースからの距離 | 10m | 
| 特記事項 | 道の駅 関川村、桂の関温泉ゆーむまで車で約7分 | 
(5)森づくりフィールド等の状況写真
送電線下に見える団地:一段上がると平らになります。

林内状況:枝打ちは裾払いのみ。
林内状況:管理道があり歩きやすい。
林内状況:混んでいます。





