本文
「パートナーシップ構築宣言」 ~取引先と共存共栄関係を築きませんか?~
経済産業省では、2020年5月18日に開催した「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」(※)において、「パートナーシップ構築宣言」の仕組みを導入し、大企業と中小企業の共存共栄の関係を構築することで合意しました。
※メンバー:経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省)
「パートナーシップ構築宣言」とは
・「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で宣言するものです。
「パートナーシップ構築宣言」では、
1 サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を越えた新たな連携
2 親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)の遵守
を宣言し、ポータルサイトに掲載することで、各企業の取組の「見える化」を行います。
ポータルサイトで「宣言」を公表した企業は指定のロゴマークを広報等に使用することができます。
・全国において6336社、新潟県内においても82社の宣言が公表され(令和4年3月3日時点)、徐々に増加しています。
・企業経営者の皆様におかれましては、「パートナーシップ構築宣言」へのご参加を検討いただきたく、ご案内申し上げます。
下記の「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトからお申し込みください。
関連サイトはこちらから
経済産業省
「パートナーシップ構築宣言」を公表します<外部リンク>
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/index.html<外部リンク>
「パートナーシップ構築宣言」案内チラシ
パートナーシップ構築宣言チラシ [PDFファイル/385KB]
日本商工会議所
https://www.jcci.or.jp/partnership/<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)