本文
県内各地域にコーディネーターを配置し、事業承継ネットワークの強化を図っています。
~県内中小企業が抱える事業承継の個別課題をサポート!~
県及びNICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)では、県内中小企業の事業承継支援に携わる行政、商工団体、金融機関、士業団体等による「新潟県事業承継ネットワーク」を構築し、事業承継支援の強化・円滑化を推進しています。今年度は、県内4ブロックに事業承継の課題を抱える企業を個社支援するためのブロックコーディネーター(ブロックCO)を配置しました。これにより、ネットワーク構成機関が連携し、円滑な事業承継を推進するための体制を強化してまいります。
1 ブロックCO一覧
地域ブロック | 氏 名 | 経歴・資格 |
下越・佐渡 | 畠山 満(はたけやま みつる) | 元・金融機関 |
〃 | 澁木 廣(しぶき ひろし) | 元・金融機関 |
〃 | 渡辺 謙(わたなべ けん) | 中小企業診断士 |
県央 | 土田 克則(つちだ かつのり) | 中小企業診断士 |
中越 | 井上 芳(いのうえ かおる) | 中小企業診断士 |
〃 | 樋口 圭治(ひぐち けいじ) | 中小企業診断士 |
上越 | 平野 康晴(ひらの やすはる) | 中小企業診断士 |
2 ブロックCOの役割
地域で事業承継を必要とする事業者が抱える税務や法務などの個別の課題を明確にし、必要に応じて税理士や弁護士などの各種専門家へとつなぎながら、円滑な事業承継へと導くまでのコーディネートをします。3 事業承継に関するご相談(経営者の皆様へのお願い)
事業承継のご相談を希望される場合は、最寄りの商工会・商工会議所へお問い合わせください。 報道資料(PDF形式 351 キロバイト)PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 |
![]() |
〒 950-8757 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5235 ファクシミリ: 025-285-3783
このページの先頭へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)