ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 「新潟県過疎地域持続的発展方針」(素案)についてご意見を募集します

本文

「新潟県過疎地域持続的発展方針」(素案)についてご意見を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0511022 更新日:2025年9月26日更新

 県では、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」に基づき、市町村の過疎地域持続的発展計画の指針となる「新潟県過疎地域持続的発展方針」(以下、「県過疎方針」という。)を策定しています。

 現行の県過疎方針が令和7年度末で期限を迎えることから、令和8年度から令和12年度までを期間として県過疎方針を改定することとしています。

 このたび、同方針の改定素案を取りまとめましたので、県民の皆様のご意見を広く反映させるため、下記のとおり意見を募集します。 

1 意見募集期間

令和7年9月26日(金曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで

2 「新潟県過疎地域持続的発展方針」(素案)の入手方法

(1) 県庁のホームページに掲載
(2) 県庁行政情報センターでの閲覧、配布
(3) 地域振興局及び地区振興事務所での閲覧、配布
(4) 県立図書館での閲覧、配布

3 ご意見の提出方法・提出先

意見提出様式により、(1)郵送又は(2)電子メールのいずれかの方法で、下記担当へ提出してください。

【担当】知事政策局地域政策課特定地域振興班

(1) 郵   便:〒950-8570(住所記載は不要)
(2) 電子メール:ngt000200@pref.niigata.lg.jp

4 提出上の注意

氏名、住所、電話番号、意見の案件名を明記してください。匿名の方のご意見は受け付けません。
(※意見を提出した個人又は法人の氏名・名称その他の属性に関する情報は、それらを公にすることを募集の際に明示している場合以外、公にはいたしません。)

5 提出締切

令和7年10月24日(金曜日) ※郵便の場合は消印有効

6 提出されたご意見の取扱い

新潟県過疎地域持続的発展方針は、提出されたご意見を十分踏まえて決定します。
提出されたご意見の内容については、県としての対応状況と併せて公表させていただくことをご了承ください。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ