ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 地域医療政策課 > 新潟県地域医療構想調整会議

本文

新潟県地域医療構想調整会議

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:20220221 更新日:2021年4月19日更新

新潟県地域医療構想調整会議(令和4年度開催)について

 新潟県地域医療構想の実現に向けて、各圏域における医療機関の役割分担に関する議論をさらに深めていくため、「地域包括ケアシステムを支える医療機関」のあり方を中心に機能分化と連携強化等の方向性について検討しました。

 ・第1回(令和4年5月31日開催)

 ・開催延期分

 ・第2回(令和5年1月6日開催)

 会議での検討結果を踏まえ、令和5年1月に策定した「地域包括ケアシステムを支えるための医療機関の機能分化と連携強化の方向性」はこちらから確認できます。

  地域包括ケアシステムを支えるための医療機関の機能分化と連携強化の方向性(グランドデザインPart2)

 


新潟県地域医療構想調整会議(令和2年度開催)について

 人口構造の変化に伴う医療需要の変化と医師の働き方改革に対応できる、持続可能な医療提供体制を構築するため、地域全体の観点から、今後必要となる医療提供体制のあり方について検討しました。

 ・第1回(令和2年11月17日開催)

 ・第2回(令和3年3月30日開催)

 会議での検討結果を踏まえ、令和3年4月に策定した「持続可能で質の高い医療を提供し続けるための新潟県地域医療構想の実現に向けた今後の方向性」はこちらから確認できます。

  新潟県地域医療構想の実現に向けた今後の方向性(グランドデザイン)

 


新潟県地域医療構想調整会議(令和元年度開催)について

 県央構想区域では、隣接する構想区域との関係性が深く、その関係性に配慮する必要があることから、地元医療関係者をはじめ、地域医療構想アドバイザー、新潟大学関係者、隣接構想区域の医療関係者からなる「新潟県地域医療構想調整会議」において、医療機関の診療実績や将来の医療需要の動向を踏まえた、医療提供体制の将来像や医療機能の分化、連携の方向性を検討しました。

 ・第1回(令和元年8月29日開催)

 ・第2回(令和元年11月8日開催)

 ・第3回(令和元年12月28日開催)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ