本文
上越圏域における医療機能ごとの病床の状況(平成28年度)
現状
2016年7月1日時点の機能として、各医療機関が自主的に選択した機能の状況です。
1つの病棟に特定の患者だけが存在し、当該患者への医療だけを提供しているものではなく、実際の病棟の実情に即して、病棟内には様々な病期の患者が混在しており、各々の患者に応じた医療が提供されています。
6年後の予定
2016年7月1日時点から6年経過した時点の機能の予定として、各医療機関が自主的に選択した機能の状況です。
※構想区域(二次医療圏)の設定が報告時点と変わらないとした場合の集計です。
医療機関ごとの情報
医療機関名をクリックすると、医療機関の病床や職員数等の情報をご覧頂けます。
- 新潟県立中央病院[Excelファイル/112KB]
- 新潟県厚生農業協同組合連合会けいなん総合病院 [Excelファイル/97KB]
- 糸魚川総合病院 [Excelファイル/101KB]
- 新潟県立柿崎病院 [Excelファイル/93KB]
- 上越総合病院 [Excelファイル/104KB]
- よしだ病院[Excelファイル/91KB]
- 新潟県立妙高病院 [Excelファイル/93KB]
- 上越地域医療センター病院 [Excelファイル/99KB]
- 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター[Excelファイル/97KB]
- 医療法人知命堂病院 [Excelファイル/97KB]
- 独立行政法人労働者健康福祉機構新潟労災病院 [Excelファイル/106KB]
- 上越北陸アイクリニック[Excelファイル/92KB]
- 上田レディースクリニック[Excelファイル/92KB]
- 上越市国民健康保険くろかわ診療所[Excelファイル/93KB]
- 産科婦人科大島クリニック[Excelファイル/92KB]