本文
One Case Museum -新潟県埋蔵文化財センター出張展示-
概要
展示ケースの中に広がる小さな博物館、『One Case Museum』。新潟県埋蔵文化財センター所蔵品を、新潟大学附属図書館で展示させていただきます。
図書館を利用する大学生や一般の方々に、いろいろなテーマで展示した本物の出土品から、当県の歴史文化の魅力を感じていただければと思います。
展示内容
令和4年度 第1回展示 「アクセサリーの考古学」
みなさんの中にアクセサリーをつけておしゃれを楽しむ人がいるように、昔の人々も装飾品を身に付けていました。弥生時代・古墳時代のアクセサリーは、ヒスイやメノウといった様々な石材に、割る、削る、磨く、穴をあけるなどの様々な加工を施して作られており、身に着ける人の社会的身分を表す意味もあったようです。
今回の展示は、考古学を学ぶ新潟大学学生との協働で行いました。
期間:令和4年6月7日~10月まで(予定)
※新潟大学では、現在、学外者の方のキャンパスへの入構を制限しています。これに伴い、附属図書館においても、当面の間、学外利用者(一般市民、放送大学生、貸出提携機関所属者として図書館利用カードをお持ちの方を含む)の入館を制限しており、出張展示についても学外利用者は閲覧できません。詳しくは、新潟大学附属図書館のホームページを御確認ください。
展示作業に参加してくれた新潟大学のみなさん
施設案内
場所:新潟大学附属図書館A棟2階受付カウンター脇展示コーナー(五十嵐キャンパス内)
利用時間:授業期間は平日8時00分から22時00分土曜日・日曜日・祝日10時00分から22時00分
休業期間:平日8時30分から20時00分土曜日・日曜日・祝日10時00分から17時00分
関連施設ホームページへのリンク
- 新潟大学附属図書館についての情報はこちら<外部リンク>
- 新潟県埋蔵文化財センターについての情報はこちら<外部リンク>