ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

更新日:2025年2月17日更新

(株)田辺総建 田邊雅さん(2020年4月入社)

チラシ

「丁寧に仕上げてくれてありがとう」という
感謝の言葉がやりがいに!

株式会社 田辺総建  2020年4月入社
左官職人
田邊 雅(たなべ みやび)さん

■出身:日本文理高等学校 普通科
■資格:2級左官技能士

幼い頃から、左官職人だった祖父の姿を見て育ちました

田辺総建の前身は「田辺左官」で、祖父が左官職人をしていました。この仕事に就いたのも、幼い頃から祖父の左官工事の仕事姿を見て育ったことがきっかけです。「左官の仕事は難しいから無理だよ」と祖父から言われたこともありましたが、高校卒業後には左官職人を目指して、職業訓練校に進みました。壁塗りとブロック積みを基礎から学び、20歳の時には女性として初めて技能五輪全国大会で金メダルを獲得することができました!

父も建設会社に勤めていたので、子どもの頃から建設業の仕事に憧れてはいました。父が働いている姿を見たり、父が関わった道路が完成し、実際にその道路を通ったときに「地域の人たちが利用するものを作る仕事はカッコいい!」と思いました。

あ

基本に忠実に、経験を重ねながら技を磨いていきました

​職業訓練校では、基本的な壁塗りやブロック積みに加えて、木目調の装飾など繊細な技術も学びました。会社で働き、現場に出るようになってからは、訓練校では習わなかった基礎工事なども任されるようになり、最初は戸惑うことばかりでした。でも、(左官職人の)祖父から直接指導を受けながら、材料の調合や塗りのタイミングなど、実践的な技術を少しずつ身に付けていくことができましたね。基本に忠実に、経験を重ねながら技を磨いていった感じです。

あ

女性ならではの視点を活かした丁寧な仕事を心がけています

2020年に兄が「株式会社 田辺総建」を設立した後は、これまでの左官工事に加え、大工工事の手伝いなど新しい分野も経験しています。女性ならではの視点を活かした丁寧な仕事を心がけて、特に女性のお客さまから「安心して任せられる」と言っていただくことも多く、嬉しく思っています。今後も、手作業だからこそできる繊細な表現や、お客さまの要望に合わせた柔軟な対応を大切にしていきたいです。

●とある一日のスケジュール

07:30
出社。現場の準備
08:00
現場作業開始(壁材の準備、下地処理など)
10:00
休憩
10:15
壁塗り作業
12:00
昼休み
13:00
現場作業開始
15:00
休憩
15:15
仕上げ作業
17:00
片付け、翌日の準備
17:30
退社

●キャリアパス

入社1年目は左官の仕事の基礎を、祖父から徹底的に教わりました。3年目になると、周りからの作業や仕上がりに関する指摘も減り、材料の調合や段取りも任されるようになりました。5年目の今は、会社設立を機に、大工工事の手伝いなど新しい分野にも挑戦して自分の幅を広げています。

あ

手仕事の良さを求め、壁塗りの仕事が増えています

​最近は、既製品にはない手仕事の良さを求めるお客さまも多く、壁塗りの左官仕事が増えています。きれいに仕上がった時の達成感や、お客さまからの「丁寧に仕上げてくれてありがとう」という感謝の言葉がやりがいになっています。この先は1級左官技能士の資格取得を目指しながら、お客さまにも自分にも納得できる仕事を追求していきたいです!


Home > (株)田辺総建 田邊雅さん(2020年4月入社)