本文
(株)笠原建設 外立菜生さん(2017年4月入社)

入社8年目の私が現場の責任者
やり甲斐を感じています
株式会社 笠原建設 2017年4月入社
建築部
外立 菜生(はしだて なお)さん
■出身:上越総合高校 建築システムコース
■資格:1級建築施工管理技士補・2級建築施工管理技士
人気バラエティ番組の影響で、建築の仕事に興味津々でした
もともと建築という仕事に興味があったんです。テレビの人気番組『大改造!! 劇的ビフォーアフター』が大好きなんですよ。古いお家がみるみると綺麗に変わっていく様が気持ちよくて、将来はそういう仕事をしてみたいな、と思って建築系の高校に入学したんです。
そんな「建築の仕事」という昔からの希望がかなったわけで、笠原建設に入社できて本当によかったと思っています。
若いスタッフや女子社員が多くて、雰囲気はいいです!
笠原建設は、私が入社した時から、若い社員が多いし、女性社員も多かった。なので、自分が希望する施工管理の仕事をやらせてもらえる雰囲気が最初からありました。そのイメージは今も変わりません。職場の雰囲気がとてもよくて、話しやすい雰囲気なので、いろんなことを相談しています。女子社員のみんなとも仲が良くて、よく女子会をしたりもしてますよ。
自分が組んだ工程通りに仕事が進んだ時は気持ちいい
私は入社して今年で8年目。現在は建築部に所属し、地元の県立海洋高校の改修工事の現場責任者をやらせてもらっています。主な業務は品質管理と施工管理で、比較的若いスタッフ同士で現場作業をしています。あと、工事現場の近くを通る人の気分が楽しくなるように、かわいい張り紙をしたり、今の現場は水産高校なので魚のイラストを事務所の外のボードに貼ったりとか、私なりに自由にやらせてもらっています。…けっこう好評だと自分では思っているんですけどね。
やっぱり、自分が組んだ工程通りに仕事が進んだ時はとても気持ちいいですよ。
今は先輩方の助けもあってなんとかやらせていただいていますが、今後は一人で完璧に現場を仕切っていけるように成長していきたいと思っています。
●とある一日のスケジュール
- 07:30
- 出勤
- 07:40
- 現場着
- 08:00
- 朝礼の後、工事開始
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 工事再開
- 17:00
- 工事終了
- 17:30
- 業務確認後、退勤
●キャリアパス
入社して5年間は上司の下で現場管理について学ぶ日々でした。そして6年目に小規模工事の現場代理人を初めて担当させていただきました。その年に2級建築施工管理技士を受験し、合格。翌年には1級建築施工管理技士補を受験し、合格しました。そして8年目の今年、初めて規模の大きい工事の現場代理人を担当しています。
ワンチームで大きな仕事を遂行。やりがいがありますよ!
建築の現場に入ってみると、表に出ないところでも色々な仕事があるんだと分かりました。道路や建築物などは(工事の)形として分かりやすいですけど、それができるまでに目に見えない作業もいっぱいあって、多くの人がさまざまな仕事に携わっている。みんなの力を結集して作られているんだ、ということを実感しています。
一言で建築といっても、さまざまな作業があるので、とてもやりがいがありますよ。興味のある人はぜひ私たちの仲間になって一緒に働きましょう!