本文
(株)郷土建設藤村組 澤田颯希さん(2023年4月入社)

自分が工事にかかわった道路を
通ると感慨もひとしおです。
株式会社 郷土建設藤村組 2023年4月入社
土木部
澤田 颯希(さわだ そうき)さん
■出身:高田高等学校安塚分校 普通科
■資格:車両系建設機械運転技能者・アーク溶接作業者・玉掛け技能者・
不整地運搬車運転技能 ほか
建設は、人の役に立つ仕事だな、と感じた
(入社前に)会社の見学に行った時、印象がすごくよかったんですよ。オフィスがカッコよかったし、案内してくれた先輩の人たちも優しい人ばかり。その印象は入社した今も変わらないです。
あと、会社見学の時に建設現場も見せてもらったんですが、「こういう人たちの仕事のおかげで、みんながこの道路を通って、建物や施設を利用する――。とても人の役に立つ仕事なんだな」と感じて、それも、ここで働きたいと思ったきっかけです。
現場はけっこう大変だけど、やりがいはありますよ。
生まれは安塚地区で、地元(上越エリア)のこの会社に入って2年目。今は日々、5人くらいのチームで現場に出て、作業をしています。雨の日とか、現場はけっこう大変ですけど、そのぶん、やりがいはありますよ。それと、ウチの会社はメンバーがいいというか、とにかく先輩社員の皆さんの雰囲気がいいんですね。だから仕事をするのは楽しいです。
この仕事に就いてよかったと思う時、ですか? やっぱり、プライベートの時間に自分が工事にかかわった道路のそばを通ったり、建物を見たりすると、感慨もひとしおですし。「やってよかったな!」と思います。
地域にとって大切な仕事だと思って日々向かっています
入社から1年半経ちましたが、毎日のように現場に出て建設作業に携わっています。今日来ているのは、一般国道253号三和安塚道路工事の付帯工事現場。ため池からの道づくりをしているんですよ。ここも含め、工期が長くかかる仕事が多いんですけど、それだけ時間が必要な、地域にとって大切な仕事だと思って、日々向かっています。
●とある一日のスケジュール
- 07:15
- 出勤
- 07:45
- 現場でミーティング
- 08:00
- 工事開始
- 10:00
- 小休憩
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 工事再開
- 15:00
- 小休憩
- 17:15
- 工事終了
- 17:30
- 翌日の業務確認
- 17:45
- 退勤
●キャリアパス
入社から1年間ちょっとの間に、車両建設機械、アーク溶接、玉かけ、ローラー、不整地運搬…など、さまざまな資格を取得しました。でも、現場で作業する際に必要な資格はまだたくさんあります。取るべき資格をきちんと取って仕事に役立てていきたいし、重機の運転なんかも難しいのでもっと勉強しなきゃいけない。そうしてキャリアのある先輩に追いついていかなくちゃ、と思っています。
今度は、自分がこの地に恩返しする番です
例えば、土砂崩れでダメになった山の道を僕らで治し、その道がまたみんなの生活のために使われていく。そんな風に、構造物をつくる僕らの仕事は人のためになる仕事です。地元をもっとよくしていきたいし、上越市安塚地区で生まれ育ってきたからこそ、今度はこの地に恩返しする番だと思っていて、そういう意味でも、今ここで働くことができてよかったな、と思います。
だから、まだまだ勉強して、いろんな作業も覚えて、先輩たちやベテランの方に一歩でも近づいていく――それが今の目標ですね。