ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【農業技術情報】新品種・新技術の導入支援について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0563291 更新日:2024年5月27日更新

新品種・新技術の確立支援事業の取組成果を紹介します

新品種・新技術の確立支援事業とは

 本事業は、農林水産省農産局所管の補助事業を活用し、生産者や実需者をはじめとする関係者が連携して新品種・新技術の評価を行うこと等により、「強み」のある産地形成に資する品種及び技術の導入の促進に取り組む事業です。

 新たな品種・技術等の導入や、スマート農業等の先端技術を組み入れた新たな営農技術体系の構築による生産性の向上や省力・効率化を図るため、令和元年から県内の産地・品目で2か年計画で取り組み、成果を手引きにまとめています。

◇農林水産省ホームページ:農産局>普及事業>生産体制・技術確立支援<外部リンク>

取組内容

  1. 品種・技術の特性把握(実証ほの設置等)
  2. 産地・実需者の意向やニーズ把握(ヒアリング、検討会等)
  3. 栽培技術マニュアル等の作成

取組事例

 
年度 品目等 実証・普及する技術体系 概要・手引き
令和4年度~令和5年度 果樹
(かき)
かき園地の「見える化」による気象・病害虫対策 作成中
手引き [PDFファイル/941KB]
令和3年度~令和4年度 花き
(ユリ)
施設内環境制御によるユリ切り花の品質向上技術の確立 概要 [PDFファイル/242KB]
手引き [PDFファイル/3.13MB]
果樹
(病害虫)
ナシ黒星病とセイヨウナシ褐色斑点病等に対する落葉処理を核とする防除技術の普及 概要 [PDFファイル/275KB]
手引き [PDFファイル/1.12MB]
令和2年度~令和3年度 野菜
(えだまめ)
マルチ利用直播による早生茶豆「新潟系14号」の作期拡大 概要 [PDFファイル/187KB]
手引き [PDFファイル/5.83MB]
野菜
(いちご)
「越後姫」促成栽培収量向上技術の確立(CO2施用、ICT利用等) 概要 [PDFファイル/205KB]
手引き [PDFファイル/894KB]
令和元年度~令和2年度 果樹
(ぶどう)
多雪地域における省力栽培技術の確立 概要 [PDFファイル/222KB]
手引き [PDFファイル/3.01MB]
水稲 多収性品種の低コスト栽培技術の確立 概要 [PDFファイル/206KB]
手引き [PDFファイル/5.71MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ