ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 新潟地域振興局農林振興部 > 【新潟】「なりわいの匠」の事例紹介動画を配信します!

本文

【新潟】「なりわいの匠」の事例紹介動画を配信します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0628008 更新日:2023年12月19日更新

はじめに、なりわいの匠ってどんなひと?

グリーン・ツーリズムの推進や子どもたちの体験活動の指導者確保を目的に、農山漁村の暮らしから生まれた文化や技を次世代に伝えるインストラクターとして知事が認定した方々です。地域イベントや観光施設での体験会、学校への出前授業などで活躍しています。

地域で活躍するなりわいの匠の事例を紹介します

 新潟市、五泉市、阿賀町の「なりわいの匠」を対象に、相互交流と資質向上を目的とした「なりわいの匠研修会」を開催しました。新潟市西蒲区で活躍するなりわいの匠2名から活動内容について事例紹介がありましたので、その様子を動画で配信します。

講師紹介

(1) 大岩 年也 様
・平成20年度に「そば打ち」の匠として認定
・毎年「新そばまつり」を開催し地域活性化に取り組む傍ら、
 観光施設や地元高校でそば打ち体験講師としても活躍
(2) 岩﨑 修 様
・祖母の匠の技を受け継ぎ、平成30年度に「西蒲区のからし巻づくり」の匠として認定
・小学校での体験授業や親子向け地域イベントを行うなど、
 郷土料理からし巻きを後世へ伝える活動を幅広く展開

内容

・なりわいの匠認定の経緯
・活動内容
・匠としての思い
・今後の展望

参考資料

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

今が旬の農産物

〈きゅうり〉

きゅうり

 

 新潟市のきゅうり生産量は県内1位です。
 春~秋にかけて地場産のきゅうりが出回りますが、4月~5月にかけては、ハウスで栽培される春きゅうりの旬で、食味も良好です。
 出荷量も多く市内の小売店や直売所で広く販売されます。地場産は鮮度が命、収穫したてのものは、みずみずしく食感が良く甘みも強くおいしいので、是非お試しください。

●産地
 新潟市北区、江南区、東区、南区等
●出まわり期
 3月中旬~11月中旬

〈いちご「越後姫」〉

いちご 新潟の冬の果物の代表「越後姫」の季節となりました。
 「越後姫」は、香りと甘みが強く、なめらかな肉質が特徴の、新潟県オリジナルの品種です。
 ハウス栽培で、冬期間ゆっくりと時間をかけ育つため、1~2月は大粒で甘みの強い果実が生産されます。3月をすぎ、春を迎え暖かくなると、果実がより多く実り、少し酸味が乗り、香りが一層強くなります。4~5月に出荷の最盛期を迎え、6月下旬まで出荷されます。新潟でしか味わえない「越後姫」を、ぜひ、ご賞味ください。

●産地
 新潟市全域、五泉市
●出まわり期
 1月上旬~6月下旬

〈にいがた和牛〉

和牛 「にいがた和牛」は、新潟の豊かな自然が育んだ上質な味わいを持つ県産和牛の統一ブランドです。和牛特有の風味に加え、コクがあってまろやかな肉の旨み、脂の甘さが特長で、口の中で、肉汁とともに肉がとろける食感は絶品です。
 阿賀町には繁殖から肥育までを一貫で行う農場があり、子牛が生まれてから約3年間、日々、生産者が手間ひまをかけ愛情込めて育て上げた、新潟生まれ・新潟育ちの「にいがた和牛」が出荷されています。
 卒業や入学などのお祝いごとやハレの日には、ぜひ「にいがた和牛」で特別な時間を過ごしてみてはいかがですか。

●産地
 阿賀町、新潟市北区
●出まわり期
 通年

〈もち〉

もち ​冬と言えば「おもち」ですよね。
 新潟地域には、おもちを製造販売している農業者がいらっしゃいます。この時期になると切りもちの加工が始まり、12月中に一冬分のおもちのほとんどを製造します。
 つきたてのおもちも格別な美味しさがありますが、おいしいおもちを好きなときに食べられることが切りもちの魅力!白もち以外にもよもぎの葉が入った草もちや豆もち、玄米もちなど農業者によってバリエーションがたくさんあります。
 この冬はちょっと贅沢に、地元のこだわりのおもちを楽しんでみませんか。

●産地
 新潟地域全域
●出まわり期
 12月上旬~3月上旬

過去の情報を見る↠

「旬はいつ?にいがた地域の農産物」↠