ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 創業・イノベーション推進課 > 医療機器ビジネス参入支援に関する取組

本文

医療機器ビジネス参入支援に関する取組

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0056869 更新日:2024年4月1日更新

 県では、医療機器産業の振興のため「新潟県医療機器インダストリアルボード」を運営するとともに、新規参入支援や技術開発支援などに取り組んでいます。

新潟県医療機器インダストリアルボード

 医療機器ビジネスの活性化を目的として、新潟県医療機器インダストリアルボードを設立し、新規参入や販路拡大、技術開発などを支援しています。
 医療機器ビジネスへの参入に意欲的な企業の方々からの入会をお待ちしています。

 
活動内容 医療機器関連セミナーやマッチングの開催、新潟県医療機器アイデアボックスの運営、専門家派遣、会員向けメールによる情報発信など
会員数 111企業・団体(令和6年4月現在)
会員要件 県内に事業所を置く、医療機器ビジネスに関心のある企業等
(医療機器製造業者登録有無にこだわらない。)

 詳しくは、パンフレットをご覧ください。

入会案内

 医療機器ビジネスに関心があるなど、入会を希望される場合は、下記の申込書及び調査票に必要事項を記載の上、メールにて創業・イノベーション推進課宛に送付くださいますようお願いします。

 

参入支援

アドバイザー派遣

 県内企業の医療機器産業への新規参入や販路拡大を支援するため、医療機器業界での経験や知見を有するアドバイザーが、医療機器製造業登録・製販業許可等の取得に係る支援や、参入に向けた戦略構築をはじめ、各種相談に対応します。
 詳しくは、下記のページをご覧ください。

 新潟県成長産業振興アドバイザー

 

セミナー・ニーズ説明会

 県内企業の医療機器ビジネスへの参入促進のためセミナーやニーズ説明会を開催しています。

 

技術開発支援

共同研究

 新潟県工業技術総合研究所では、新製品開発や製品の高付加価値化を目指す企業と共同で研究開発を行う「共同研究事業」を実施しています。
 詳しくは、下記のページをご覧ください。

 新潟県工業技術総合研究所 研究事業

 

国・団体が実施する事業

 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)<外部リンク>

 公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ