ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ようこそ新潟県出納局へ > 令和2・3・4年度庁舎等管理業務入札参加資格審査申請書の受付

本文

令和2・3・4年度庁舎等管理業務入札参加資格審査申請書の受付

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0122143 更新日:2022年10月3日更新

 新潟県で行う庁舎等管理業務の委託に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加するためには、資格が必要となります。令和2・3・4年度の資格の取得を希望する方は、次により資格審査の申請を行ってください。

 また、新潟県では、庁舎等管理業務以外の委託業務の入札参加資格の登録制度はありません。これらの入札は、入札の都度、入札参加資格を定めて実施しています。
(対象外の主な業務:建物警備、人材派遣、エレベーターや空調設備の保守点検、シロアリ駆除等)

令和5・6・7年度 庁舎等管理業務入札参加資格審査申請の受付については、こちらをご覧ください。

申請様式及び添付書類の一部が変更となりました。

申請様式及び添付書類の一部が変更となりましたので、ご注意ください。

  •  「誓約書」(第1号様式 別紙8)の代表者印の押印は不要となります。
  •  「役員に関する調書」(第1号様式 別紙9)の提出が必要となります。
  •  添付いただく納税証明書等に変更があります。

※ 新潟県内に営業所等を有する県外業者については、県内営業所等の設置状況を確認するため、
  「法人県民税・事業税の申告書」の提出をお願いしています。

※ 詳しくは「提出書類一覧(R2年~庁舎)」(庁舎等管理業務申請書 Excelファイル、PDFファイル)を
 ご確認ください。

変更届出書の提出について

参加資格の承認後、申請書(第1号様式)に記載した事項に変更が生じた場合は、すみやかに変更届出書を提出してください。

変更届出書の提出がないまま入札に参加した場合、その入札は無効になることがあります。

申請用紙等のダウンロード

申請書 

庁舎等管理業務申請書(データ入力用) [Excelファイル/209KB]
庁舎等管理業務申請書(手書き用) [PDFファイル/437KB]

  • 申請書は、データ入力用の「Excelファイル」と手書き用の「PDFファイル」があります。
    お好きな方をご利用ください。
  • 変更届出書・廃業等届出書は、申請書のファイルに含まれています。
  • 必要な添付書類は、申請書中の「提出書類一覧(R2~庁舎)」でご確認ください。

※申請書中「提出書類一覧(R2~庁舎)」の用紙は、申請書提出時に必ず添付してください。

記載要領等

庁舎等管理業務申請書の記載要領 [PDFファイル/875KB]
庁舎等管理業務申請書の記入例 [PDFファイル/774KB]
第1号様式別紙7関係 指名停止措置要領は、こちらで確認してください。 [PDFファイル/142KB]
庁舎等管理業務参加資格のよくある質問 [PDFファイル/147KB]

  • 申請書の作成にあたっては、記載要領、記載例、よくある質問を参考にしてください。

1 資格審査を行う業務

  • 建築物清掃業務
  • 建築物空気環境測定業務
  • 建築物飲料水水質検査業務
  • 建築物飲料水貯水槽清掃業務
  • 建築物ねずみ昆虫等防除業務
  • 建築物空気調和用ダクト清掃業務
  • 建築物排水管清掃業務
  • 建築物環境衛生総合管理業務

2 資格審査の申請をすることができる方

  • 営業に関し許可、認可を必要とする場合において、許認可等を受けている方
  • 資格審査の申請を行う日の属する月の前月の初日において、引き続き1年以上事業を営んでいる方
  • 税について未納のない方
     (新型コロナウイルス感染症の影響により納税を猶予されている場合は事前にお問い合わせください。)
  • 建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和45年法律第20号)第12条の2第1項の規定による
    登録を受けている方
  • 指名停止措置を受けていない方
  • 成年被後見人、被保佐人又は被補助人に該当しない方(個人事業主)
    なお、被保佐人又は被補助人に該当する場合であっても、保佐人又は補助人から同意を得ている場合は
    申請することができます。その場合は、「6 申請書の提出先及び問い合わせ先」へお問い合わせください。

【該当しない旨の登記事項証明書の取得方法】
  窓口交付      新潟地方法務局<外部リンク><外部リンク>
  郵送による交付  東京法務局民事行政部後見登録課<外部リンク><外部リンク>
    〒102-8226 東京都千代田区九段南1丁目1番15号九段第2合同庁舎
    電話 03-5213-1360

3 資格審査の申請用紙の入手方法

次のいずれかの方法で申請書を入手してください。

 【ホームページからダウンロード】
  このホームページから申請書(Excelファイル 又は PDFファイル)をダウンロードしてください。
 【直接配布】
  出納局会計検査課で申請書を直接配布しています。
 【郵送配布】
  郵送を希望する方は、送付先を記載した角型2号(A4版の書類が入る大きさ)の返信用封筒に、
  250円切手を貼って送付してください。折り返し申請用紙を郵送します。

4 資格審査の申請時期

(定期申請) 令和元年11月1日から令和元年12月27日まで【終了しました】
(随時申請) 定期申請期間終了後、随時受け付けます

5 資格審査の有効期間

(定期申請) 令和2年3月1日から令和5年2月28日まで
(随時申請) 参加資格の承認通知を受けた日から令和5年2月28日まで

6 申請書の提出先及び問い合わせ先

新潟県出納局会計検査課物品契約係
住所 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
Tel 025-280-5490(直通)
Fax 025-284-2772

納税証明書の申請へのリンクはこちらから

新潟県の入札情報についてのリンクはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ