ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > イベント開催等における感染防止安全計画について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 防災 > 新型コロナウイルス感染症 > イベント開催等における感染防止安全計画について

本文

イベント開催等における感染防止安全計画について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:3043191 更新日:2023年3月13日更新

イベント開催等における感染防止安全計画について

1 感染防止安全計画提出の対象となるイベント

 参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントであって、人数上限を収容定員まで、収容率の上限を100%としたいイベント

 ※ただし、収容定員が設定されていない場合については、人と人とが触れ合わない程度の間隔でイベントを開催する際に、原則、感染防止安全計画の策定対象となります。

 

2 相談する主体

  • イベント主催者または施設管理者

※感染防止安全計画の提出にあたっては、両者で十分に打ち合わせを実施してください

3 感染防止安全計画提出の流れ

【 原則、イベント開催の2週間前までの提出をお願いします 】

  • 主催者等は、以下の様式により「感染防止安全計画」を策定し、下記提出先メールアドレスへ送信してください。(メールの件名は「感染防止安全計画」)

(様式)感染防止安全計画フォーマット [Wordファイル/30KB]

  • 県では、提出いただいた「感染防止安全計画」を確認の上、結果を相談者にメールで返信します。 

 

  • 主催者等はイベント終了後、1ヶ月以内を目途に「結果報告書」を下記提出先メールアドレスに送信してください。(メールの件名は「イベント結果報告書」)

 

  • 但し、問題が発生(クラスターの発生、感染防止策の不徹底等)した場合は、直ちに「結果報告書」を提出してください。

(様式)イベント結果報告フォーム [Excelファイル/19KB]

 

 

 

新潟県新型コロナお知らせシステム

 

 

 【提出先メールアドレス】

ngt130040@pref.niigata.lg.jp

 【お問い合わせ】新潟県防災局危機対策課

電話番号:025-282-1636

4 参考

詳細は、以下の国通知を参照してください。


 

 

  

5 リンク

 イベントの開催費用について補助する事業もありますので、詳細は下記のリンク先をご確認ください。

 →地域イベントの開催に係る感染症防止対策のための費用補助

  →文化芸術公演、展覧会等の開催に要する費用補助

 →スポーツイベント・大会等の開催に要する費用補助

 

トップページに戻る

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ