ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 新潟県新型コロナ健康相談センターについて

本文

新潟県新型コロナ健康相談センターについて

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0329437 更新日:2023年10月1日更新

「新潟県新型コロナ健康相談センター」とは

 健康相談センターとは、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる症状がありかかりつけ医を持たない方、および陽性と診断されており、体調が悪化した方への相談対応窓口です。

 健康相談センターの機能は「受診相談機能」と「健康相談機能」があります。

1 受診相談機能

 発熱などの新型コロナウイルス感染症への感染が疑われる症状があり、かかりつけ医を持たない方に、相談者の近隣の医療機関(外来対応医療機関※)を紹介します。​

 受診した方が良いか悩む方など、相談の目安を参考に御相談ください。

※外来対応医療機関とは、発熱等の症状のある方が、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関で適切に診療・検査を受けられるよう、感染予防策を講じた上で発熱患者等の診療又は検査を行う医療機関です。

健康相談センターへ相談する症状等の目安

受診・相談センター_症状が重い

 上記症状に該当しない症状の軽い方なども御相談いただけます。

 

2 健康相談機能

 新型コロナウイルス感染症と医師から診断を受けた方で、自宅等で療養されている間に体調が悪化したなど、健康相談を受けたい方の相談に対応します。

  • 休日夜間など医療機関が開いていない時間に体調が悪くなり、今すぐ受診した方がよいか迷った場合
  • 救急車を呼んだ方が良いか迷った場合
  • 不安な気持ちを聞いて欲しい
  • 発症から5日以上経過したが、まだ症状が残っている

など、お体に関する様々な不安、疑問の相談を受け付けております。

 

相談窓口一覧

【新潟県新型コロナ健康相談センター窓口】
対応時間 電話番号

毎日24時間対応

(土日・祝日含む)

025-385-7634
025-385-7541
025-256-8275

※おかけ間違えのないようお願いします

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ