ページ番号を入力
本文
〇以下の相談窓口のフローを参考に、ご自身の相談内容に合った窓口をご確認ください。
〇相談窓口に電話する前に、下のリンクからそれぞれのホームページの内容をよくご確認ください。
ホームページを見ていただき、分からない点があった際はコールセンターにご相談ください。
〇相談される際は、電話番号のかけ間違えにご注意ください。
相談内容、状況 | 詳細ページ | コールセンター 電話番号 |
|
---|---|---|---|
1 | ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談 ・どこに相談したらよいか迷っている |
|
新型コロナウイルス感染症 コールセンター 025-282-1754 |
2 | 患者情報入力フォーム(スタンバイパスポート)への入力方法が分からない | 新潟県スタンバイパスポート (スタパ)コールセンター 025-241-0670 |
|
3 | 新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した | 陽性者向けコールセンター 025-256-8593 |
|
4 | 陽性者の濃厚接触者になった | ||
5 | 無症状だが、感染不安や経済活動のために検査を希望する | ワクチン・検査パッケージ等コールセンター 025-256-8698 |
|
6 | 有症状で抗原定性検査キットの配布を希望する | 抗原キット申請フォームコールセンター 025-280-5967 |
|
7 | ・大人(15歳以上)で夜間に救急車を呼ぶか迷っている ・小児(15歳未満)で夜間に救急車を呼ぶか迷っている |
大人(15歳以上)救急医療電話相談 #7119 小児(15歳未満)小児救急医療電話相談 #8000 |
|
8 | 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある | 新潟県受診・相談センター 025-385-7634 025-385-7541 025-256-8275 |
|
9 | 新型コロナワクチンの接種について相談がある | ||
10 | 陽性と診断され、自宅療養中である | ||
11 | 新型コロナウイルスに関することで、遠隔手話通訳サービスを利用したい | ||
12 | 日本語以外の言語で新型コロナウイルスの相談をしたい | 新型コロナウイルス多言語相談ホットライン 025-256-8573 |
|
13 | 新型コロナウイルス感染症のことで、不安やストレスを感じている | 新型コロナ こころの相談 025-282-7107 |
|
14 | 新型コロナウイルス感染症に関する差別やいじめ等に悩んでいる |