ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチンの接種(オミクロン株対応ワクチン)について

本文

新型コロナウイルスワクチンの接種(オミクロン株対応ワクチン)について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:4634683 更新日:2023年1月4日更新

1 接種対象者

 初回接種(1、2回目接種)を完了した12歳以上の方

2 接種時期

   前回の接種から3ヶ月以上経過後

 ※ これまで、前回の接種から5ヶ月以上経過後でしたが、10/21から接種間隔が短縮されています。

 ※ オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点で1人1回の接種になります。

   オミクロン株対応ワクチンの接種間隔短縮のお知らせ (厚生労働省パンフレット)<外部リンク>

3 使用するワクチン

 オリジナル株(武漢株)とオミクロン株に対応した2価ワクチン

 ※ ファイザー社製またはモデルナ社製

 ※ 12/14から、モデルナ社製の接種対象者も12歳以上に拡大されました。

  ファイザー社ワクチンおよびモデルナ社ワクチンの説明書はこちら<外部リンク>

  12歳~15歳のお子様の保護者の方は、以下もご覧ください
  → ファイザー社ワクチン<外部リンク>モデルナ社ワクチン<外部リンク>

4 県内におけるオミクロン株対応ワクチンの実施開始日について

 ・現時点(10/13時点)での予定ですので、変更となる場合があります。

 ・詳細に関しては、お住まいの各市町村にお問い合わせください。 【県内市町村の相談窓口一覧はこちら】

 ・下記一覧表のダウンロードはこちら [PDFファイル/424KB]

接種開始日一覧表

5 注意事項

 ・新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるためには、接種券が必要です。

 ・接種券の発送や接種日程等については、各市町村で調整し、決定後に周知されます。

6 関連リンク

 ・オミクロン株対応ワクチンのお知らせ (厚生労働省パンフレット)<外部リンク> 

 ・オミクロン株対応ワクチン|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省<外部リンク>

 

 ・新型コロナウイルス感染症に関する各種情報については、下記もご覧ください。

  新潟コロナ/医療調整本部【公式】(@fukushihokenngt)/Twitter<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ