ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染情報提供サービス・アプリ

本文

新型コロナウイルス感染情報提供サービス・アプリ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0313336 更新日:2020年10月14日更新

新潟県新型コロナお知らせシステム(LINE)

新潟県新型コロナお知らせシステム

 新潟県では、県内の施設や店舗、イベント会場等に掲示されたQR コードを、利用者の皆様から読み取っていただくことで、万が一、施設等を利用された方に感染 が判明し、不特定の方への 感染のおそれが 高い と思われる場合などに、同じ日時に、同じ施設等を利用された方々に対して、県から注意喚起の LINE メッセージをお届けする「新潟県新型コロナお知らせシステム」をスタートしました。

 県民の皆様には、「もしも」の場合に 備えるとともに、 施設 等を安心してご利用いただくためにも、是非、積極的な活用をお願いします。

 詳しくは、「新潟県新型コロナお知らせシステム」について

 

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)<外部リンク>

 COCOA<外部リンク> 

 スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、ユーザー同士の接触記録を確認し、濃厚接触者を探し出して把握するアプリで、厚生労働省が2020年6月に開発したものです。
 新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。

 「新潟県新型コロナお知らせシステム」は、感染症患者が利用した場所・場面に着目した情報をお知らせするものですが、「COCOA」は個人間の接触可能性に着目した情報をお知らせするものです。それぞれ利点があり、相互補完的に利用することでより高い効果が得られます。

 詳しくは、厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」<外部リンク>

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ