ページ番号を入力
本文
オミクロン株の感染が収束しない中で、今後の再拡大も念頭に置きつつ、3回目接種後のワクチンの有効性の持続期間や、現時点までに得られている4回目接種の有効性・安全性に関する知見、諸外国における対応状況等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目接種の機会を提供するものです。
(1)60歳以上の者
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する者・その他重症化リスクが高いと医師が認める者
→基礎疾患を有する者の詳細についてはこちら(厚生労働省HP)<外部リンク>
3回目接種から、少なくとも5か月以上経過後
※市町村によって、実際の接種時期は異なりますので、下記の「4 県内における4回目接種の開始時期
(予定)」をご確認ください。
ファイザー社ワクチンおよび武田/モデルナ社ワクチン
ファイザー社ワクチンおよび武田/モデルナ社ワクチンの説明書はこちら <外部リンク>
・現時点(6/27時点)での予定ですので、変更となる場合があります。
・詳細に関しては、お住まいの各市町村にお問い合わせください。 【県内市町村の相談窓口一覧はこちら】
・下記一覧表のダウンロードはこちら [PDFファイル/405KB]
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるにあたっては、接種券が必要です。
(1)60歳以上の者
お住まいの自治体から郵送される接種券を接種会場に持参してください。
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する者・その他重症化リスクが高いと医師が認める者
上記の「4 県内における4回目接種の開始時期(予定)」を参考に、お住まいの自治体に確認ください。
・厚生労働省 新型コロナワクチン4回目接種Q&A<外部リンク>
・新型コロナウイルス感染症に関する各種情報については、下記もご覧ください。
新潟コロナ/医療調整本部【公式】(@fukushihokenngt)/Twitter<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)