ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【新発田】令和4年度水稲の収穫適期情報

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0520707 更新日:2022年10月4日更新

収穫適期のめやす

 出穂期からの積算気温による各品種の収穫適期のめやすをお知らせします。

  • 積算気温によるめやすを参考に、必ずほ場で籾の黄化状況を確認して下さい。
  • 気温データは9月26日まで本年値です。
  • 積算気温早見表の更新は今回で最終になります。 


※詳細は添付ファイルを確認下さい。

胴割れ発生の危険性(飽差)情報

 胴割れ発生のしやすい空気の乾燥程度(飽差)をお知らせします。

  • 現在、胴割れ危険水準の乾燥状態とはなっておりません。

飽差が新之助で6g/㎥以上、コシヒカリ・こしいぶきで9g/㎥以上で胴割れが増加します。
更新は今回で最終になります。​
 

【胴割れ危険水準の乾燥状態となった場合】
・成熟期を迎えている品種は立毛胴割れの危険性が高まりますので、早めの収穫をしましょう。
・収穫後は通風乾燥や送風温度を低めに設定しましょう。

(参考)日平均飽差               (g/㎥)

10月3日 10月4日 10月5日 10月6日 10月7日 10月8日 10月9日
8.0 7.7 1.5 2.4 2.1 1.4 4.1

※観測地点:新発田市農業サポートセンター

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ