ページ番号を入力
本文
三条地域振興局では、全国屈指の地場産業集積地帯である県央の「ものづくり」に関わる高度熟練技能者を「にいがた県央マイスター」に認定し、ものづくりの技術・技能を次の世代に継承し、地場産業の振興に貢献する活動を支援しています。
その1つとして、マイスター自らが企画する、ものづくり体験教室「にいがた県央マイスター塾」を開催しましたので、その様子をお知らせします
今回は、仏壇づくりに必要な木地づくりと漆塗りの技を体験していただきながら、使い勝手の良い便利なお盆を作りました。
受講者へ「にいがた県央マイスターカード」をプレゼントしています。
仏壇の製作に必要な木地づくりと漆塗りの技を学びながら、便利なお盆を作ります。
令和3年10月31日(日曜日) 9時00分~12時00分
三条鍛冶道場<外部リンク>
三条市元町11-53
電話:0256-34-8080
高橋 弥一(たかはし やいち) 仏壇製作(漆塗箔押部門)マイスター
高三仏具店
1 木地づくり(紙やすりやカンナを使って材料の面取り)
2 着色(刷毛を使ってオイルステインの塗り込み)
3 塗料の刷り込み(ニスを塗り込み、つや出し)
4 組立て
5 金具打ち
マイスターによる説明 |
マイスターによる説明 |
木地づくり(紙やすりを使って面取り) |
木地づくり(カンナを使って面取り) |
着色(オイルステインの塗り込み) |
塗料の刷り込み(ニスの塗り込み) |
組立て前の材料 |
組立て(接着剤による仮止め) |
組立て(釘の打ち込み) |
金具打ち(角を補強) |
完成品 |
作業の様子 |
作業の様子 |
作業の様子 |
修了証書授与 |
完成品 |
木目の美しい素敵なお盆が出来上がりました。
新潟県が認定した高度熟練技能者「にいがた県央マイスター」が講師となり、世界で一つ、あなただけのモノをつくります。
今年度開催したマイスター塾や過去の塾の様子がご覧いただけます。