ページ番号を入力
本文
(写真は新潟日報社提供)
※撮影のためマスクを外しています。
新潟県内での就職を検討されている大学1~3年生を対象に、新潟県・新潟市・東京海上日動火災保険(株)・(株)新潟日報社の各仕事の魅力を伝える「新潟で働く!就活応援オンラインフェス」を開催します。
フェスでは、【県外学生向け】と【県内学生向け】の2日間で、各者の業務概要や各者採用担当による合同のパネルディスカッション、少人数グループに分かれたホンネ座談会など盛りだくさんの内容をお届けします。
4つの地方自治体・民間企業で働く魅力を一度に知ることができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!!
開催案内(チラシ)はこちらをご覧ください。 [PDFファイル/1.45MB]
新潟県内での就職を考えている大学1~3年生ならどなたでもご参加ください!
令和3年12月15日(水曜日) 13時30分~16時50分
※所属する大学の所在地が県外の方(オンライン講義等で県内において受講している場合でも、大学の所在地が県外であれば「県外学生向け」にご参加ください。)
令和3年12月16日(木曜日) 13時30分~16時50分
※所属する大学の所在地が県内の方
1団体あたり10分程度で、それぞれの仕事の概要や基礎的な情報をコンパクトにご説明します。
各団体の採用担当者がパネリストとなり、4者の社風・特徴やそれぞれの社会的役割をテーマにトークします。
パネリストの会話のなかに、「あなたの過ごす社会がどんな風に成り立っているのか」、「民間企業と公務員の違い」、「新潟市と新潟県の違い」などを知るヒントも隠されているかも!?
なお、パネルディスカッションパートのみ当日の模様をレコーディングして、後日、新潟県および新潟市のホームページに動画を掲載する予定です。
○採用担当が思う、各者の社風・特徴
○新潟県における各者の社会的役割
少人数グループ(8名程度)に分かれて、それぞれの社員・職員とフリートークをしていただけます。
グループごとに分かれたブレイクアウトルームに4者の社員・職員が順番に入室しますので、気になることをなんでも聞いてみましょう。
※申込後、事務局でブレイクアウトルームの事前割当を行います。当日は、事務局で無作為に分けた8名程度のグループごとに、各企業・自治体の社員・職員と座談会を行います。
申込期限:12月8日(水曜日)
※定員に余裕がありますので、申込期限を当初の【12月1日】から【12月8日】に延長します!
・いずれのプログラムも事前申込が必要となります。
・申込は先着順となりますので、申込期限前であっても定員に達したものから募集を締め切ります。
・以下のリンク先から、【県外学生向け】または【県内学生向け】の、【第1部のみ】または【第1部+第2部(少人数座談会)】を選択のうえ、申込フォームに該当事項を入力・申込を行ってください。(第2部のみのご参加はできませんので、ご了承ください。)
👉【県外学生向け】第1部のみ申し込む<外部リンク>
👉【県外学生向け】第1部+第2部を申し込む<外部リンク>
👉【県内学生向け】第1部のみ申し込む<外部リンク>
👉【県内学生向け】第1部+第2部を申し込む<外部リンク>
・本イベントへの参加の有無は、採用試験の合否・選考には関係しません。
・入力いただいた個人情報の取扱いについては、関係諸法令・規則等を厳正に遵守します。
・本イベントは、Zoomミーティングを使用して全編オンラインで実施します。特に、第2部に参加申し込みをいただく方については、メールアドレスによりブレイクアウトルームの事前割り当てを行いますので、必ずZoomアカウント(無償可)を取得のうえ参加申し込みを行ってください。
・ミーティングID等は、申込後の自動返信メールに記載します。自動返信メールが届かない場合は、ページ下部のお問い合わせ先へご連絡をお願いします。
・当日は服装自由でご参加ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)