ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
しごと・産業
>
農林水産業
>
森林・林業
>
第14回 新潟県きのこ品評会が開催されました
森林・林業
本文
第14回 新潟県きのこ品評会が開催されました
印刷
文字を大きくして印刷
ページ番号:0447185
更新日:2022年12月1日更新
令和4年11月22日に、新潟県特用林産振興協会主催の「第14回新潟県きのこ品評会」が開催されました。
この品評会は、県産きのこ生産者の栽培技術・生産性の向上を図るため、毎年開催されているもので、今年で14回目を迎えました。
今年度も、県内のきのこ生産者から8品目、45点の応募があり、審査の結果、以下の方々が受賞されました。
新潟県では、今後も安全・安心なきのこ生産の取組を支援していきます。
Tweet
<外部リンク>
県公式SNS一覧へ
<外部リンク>
県産材の紹介
にいがたの木を使った県産材住宅見学会
森林を育てよう
森林計画制度
森林をつくる苗木の生産
森林整備(森林所有者・林業事業体等)
森林づくりの担い手
森林づくりを支える林道
きのこ王国・にいがた
森林を守る制度・事業
保安林制度
林地開発許可制度
治山事業
病害虫から森林を守るために
身近な森林づくり
多様な主体による森づくり
にいがた「緑」の百年物語県民運動について
<外部リンク>
企業の森づくり
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
森林に出かけよう
にいがた県民の森
にいがたの森林の魅力発信について
全国植樹祭関連情報
森林を知ろう
新潟県の森林・林業(冊子・資料集)
農林公社分収林事業
県有林・県行造林(県営林)
森林吸収源対策
緑の回廊
森林Q&A
計画・施策
条例・規則等
要領・要綱等
林業土木工事
林業制度資金
業務内容(組織案内)
関連リンク
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは