ページ番号を入力
本文
第1回開催日の令和4年6月19日(日曜日)は、63人の見学者のみなさんが本校に集い、実践学習に重きをおいた学びの概要を「見て」「聞いて」「触れて」いただきました。
当日は、気温が29℃と汗ばむ天候の中での開催でしたが、希望専攻別の体験実習ではみなさんが真剣かつ元気に参加してくだいました。参加者からは「各科の授業内容を説明してくれた学生の話は、実体験に溢れ、とてもわかりやすかった」という感想や、「2回目のオープンキャンパスも参加し、今回とは別の専攻で体験をしてみたい」という声も聞かれました。
【果樹専攻】梨の袋掛け体験(学生が指導中) 【酪農専攻】搾乳体験(大家畜の迫力にドキドキ)
【野菜専攻】キャベツ収穫体験(畑にあるキャベツを初めて見る体験者も・・・)
【稲作専攻】玄米の食味分析を体験(食味を科学的にデータ化)【肉畜専攻】牧草の給与(大学校自家製です)
【学生寮見学】共同生活ではありますが、完全個室でプライベートな空間もしっかり確保された部屋を、寮管理委員の学生がごあんな~い!
・結びは、参加者からの質問に即座に回答!納得いただけたでしょうか?
下記は、当日に参加者から出された質問の回答です。参考にしてください。
是非オープンキャンパスに参加して、新潟県大学校の学びの深さを「見て」「聞いて」「触れて」ください。きっと、気付きがあるはずです💛
【今後の開催予定】
第2回 7月24日(日曜日)
第3回 8月21日(日曜日)
(^^)/ お待ちしておりま~す
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)