ページ番号を入力
本文
新潟県農業普及指導センターの重点取り組みについて掲載しています。
【令和3年3月】
新発田農業普及指導センター
農業所得の向上を実現できる園芸産地を目指して
【令和3年2月】
村上農業普及指導センター
岩船コシヒカリの品質安定に向けた活動
【令和3年1月】
十日町農業普及指導センター
園芸産地の販売額1億円アップを目指して
【令和2年12月】
新潟農業普及指導センター
大型機械導入により産地拡大を推進
【令和2年12月】
長岡農業普及指導センター
農業を担う人材の確保・育成
-就農希望者の相談から経営発展までの継続した支援-
【令和2年11月】
南魚沼農業普及指導センター
異常気象に負けない南魚沼産コシヒカリの高品質安定生産
-稲作リーダーと連携し品質回復に取り組む-
【令和2年11月】
佐渡農業普及指導センター羽茂分室
佐渡市羽茂地区西洋なし「ル レクチエ」産地の販売額1億円アップに向けて
【令和2年10月】
柏崎農業普及指導センター
気象変動に対応した柏崎・刈羽米の高品質安定生産
-異常気象に備えた丈夫な稲づくり-
【令和2年9月】
三条農業普及指導センター
県央地域産米の品質V字回復を目指して
【令和2年8月】
魚沼農業普及指導センター
冬期山菜3品目の生産拡大による豪雪地域での園芸拡大と担い手の経営安定に向けて
【令和2年7月】
巻農業普及指導センター
園芸産地の販売額1億円アップを目指して
★【取り組み動画を掲載】機械によるたまねぎ収穫
【令和2年6月】
糸魚川農業普及指導センター
直売所向け少量多品目産地の育成と越の丸なす産地の拡大に向けて
【令和2年5月】
上越農業普及指導センター
上越地域での園芸販売額1億円産地育成に向けて