本文
採用BLOG~採用係からのメッセージ~
【頑張れ!柔道女子!】 |
|
皆さん、こんにちは!
毎度おなじみ採用係のNです!
先日、新採用係の自己紹介がすべて終了しまして、みんな自分の名前を出していますが、私は昨年からNという名前で通していますので、意地でもNと名乗り続けたいと思います笑
今日の記事は採用情報や採用係の活動はまったく関係のない記事になるのですが、最後までご覧ください!
4月23日日曜日に新潟市江南区にある亀田武道館で全日本ジュニア・全日本女子ジュニア柔道大会の県予選が開催されました。
この大会は、その名のとおり勝ち進めば全日本大会につながる大会なのですが、この大会に新潟県警からも選手が出場いたしました!
この大会に参加したのは、なんとこの4月に高卒で採用された籠島さんという女性警察官です!
籠島さんは高校時代から柔道で活躍していましたが、今大会でも優勝してしまうという...
将来有望なんです!
籠島さんは、昨年度の武道試験のときに実技を見させてもらったのですが、やっぱり動きが違いましたね笑
私はこれまで剣道しかしてませんでしたが、素人が見てもこれまで柔道に力を入れてきたのがよく分かりました!
次回の北信越大会を勝ち進むと全日本が待っているということで、ぜひ籠島さんには次の大会も頑張っていただきたいと思います!
ちなみにこの武道採用というのは、将来的に柔道や剣道の指導者となってもらうためにも採用後は特別訓練員として活躍していくことになります。
捜査等の警察業務に携わる機会は、通常の採用者よりも少なくはなりますが、柔道・剣道というのは警察にとって欠かすことのできない種目です。
将来の指導者となれるよう特別訓練員の方々にはぜひ頑張っていただきたいと思います。
さて、ここまでの流れで、ブログ読者の皆様の中に
警察と言ったら柔道・剣道でしょ!
やっぱり警察は柔道・剣道ができないとダメなんじゃないの?
と思われる方もいるかと思います。
たしかに柔道・剣道は警察に欠かすことのできない競技であり、警察学校に入れば必然的に全員が稽古に励むことになります。
また、皆さんがこの2種目に触れる機会も、中学や高校の授業で数時間あるかないか程度ですので、そう思われても仕方ないのかなと思います。(現に採用係にもめちゃくちゃ強い剣道女子もいますし…)
でもね、皆さん...
安心してください!
履いてm...
ほとんどの警察官が未経験ですよ!!
正直なところ、柔道・剣道に携わったことのある警察官の方が少ないんです。
私の同期も大卒・高卒併せて全体で160人ほどいましたが、9割未経験でした!
では、未経験の人がどうやって稽古をしていたのかというと、警察学校の教官が学生に一から丁寧に指導して、学生全員が稽古できるようにしているんです。
誰もが最初は未経験の状態で警察官になっています。
なので、経験したことのない人に柔道・剣道を教える指導者という存在が必要になりますし、未経験だからと敬遠する必要もありません。
ちなみに柔道も剣道も警察になって初めて触れてから、その面白さにどっぷりハマっている警察官もいます!
私も柔道はほとんどしたことありませんが、剣道は生涯スポーツともいいます。
大人になってから剣道を始める人も実は結構いるんです!
まぁ、防具はちょっとお値段的にも悩むところではありますがね…
ということで、警察は柔道・剣道を必須としてはいますが、それはあくまで警察官に対してであり、これから警察官になる人に向けたものではありません。
前のブログにも書きましたが、これから学んでいけばいいのです。
なので皆さん、安心してくださいね!!
長くなりましたが、今日のブログは以上で終了です。
最後にちょこっと告知したいと思いますが、6月10日(土曜日)に新潟県警察の視閲式を開催いたします!
このイベントは多くの警察車両や様々な警察の部隊を間近に感じることができるイベントです!
また、最後は警察車両の展示も行いますので、皆さんぜひお越しください!
あと、6月3日(土曜日)にJRと万代シテイが企画するイベント「Kidsおしごと体験in万代シテイ&新潟駅2023」にも参加予定です!
当日は鑑識体験や制服試着、白バイ・パトカー展示を行いますよ!
詳しい内容は「キッズおしごと体験 新潟」で検索してみてください!
それでは皆さん、またお会いしましょう! bye‼