ページ番号を入力
本文
全国有数の豪雪地帯である新潟県上越地域では、スキーや登山等の冬季レジャー中に、雪崩の被害に遭う事例が発生しています。こうした現状を受けて、上越市にある防災啓発施設「地すべり資料館」において、雪崩に関する防災教室を開催します。
なお、今回は防災について家族で考えていただく機会とするため、初の「親子」を対象とした開催となります。
令和3年2月13日(土曜日) 午前9時~11時30分
地すべり資料館(上越市板倉区猿供養寺401-1)
※集合場所:上越市板倉区総合事務所(バスで送迎します)
小学生及び保護者 10組20名
※応募者多数の場合は抽選
無料
・雪崩災害から身を守るための防災講座
・ビーコンやゾンデ棒を使った雪崩捜索体験
主催:地すべり資料館運営協議会
(新潟県上越地域振興局妙高砂防事務所・上越市板倉区総合事務所)
後援:国立研究開発法人土木研究所 雪崩・地すべり研究センター<外部リンク>
新潟県上越地域振興局妙高砂防事務所
電話:0255-72-4141 Fax:0255-72-4303
メール:ngt111960@pref.niigata.lg.jp
※参加する児童のお名前、保護者のお名前、児童の学校名・年齢(学年)、住所、連絡先(電話番号)を明記してください。
※募集期間:令和3年2月3日(水曜日)まで
雪崩防災教室チラシ(申込の必要事項はチラシ裏面をご覧ください) [PDFファイル/7.71MB]
・当日の取材については、前日までに妙高砂防事務所(電話:0255-72-4141)までご連絡ください。
・新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で開催します。
新型コロナウィルス感染拡大に伴うイベント運営方針についてはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/76KB]
報道発表資料はこちらをご覧ください。 [PDFファイル/86KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)