ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 職員採用・県職員 > 土木部監理課トップページ > 総合土木職の先行実施枠の受験申込を開始します

本文

総合土木職の先行実施枠の受験申込を開始します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0394135 更新日:2023年3月1日更新

 令和5年度に実施する新潟県職員採用試験(大学卒業程度)の受験申込受付が3月1日(水曜日)より始まりました。申込については、人事委員会のホームページでご案内しています。

【人事委員会のホームページはこちら】
 令和5年度職員採用試験(大学卒業程度:先行実施 枠)【総合土木・林業】の受験申込を開始します。

リーフレット [PDFファイル/1.65MB]
リーフレット1
1ページ目
リーフレット2
2ページ目
  • 4月に第1次試験 、6月上旬に最終合格発表!
  • SPI3と面接試験で 特別な公務員試験対策をしていない方 も受験しやすい!
  • 6月の通常枠試験と 併願可能 なので、新潟県職員として働くチャンスが拡大!

試験の内容

 
区分 先行実施枠 通常枠
日程 受付期間:3月1日(水曜日)
      ~4月5日(水曜日)
1次試験:4月23日(日曜日)
2次試験:5月24日(水曜日)
      ~5月30日(火曜日)
合格発表:6月8日(木曜日)
 
受付期間:5月9日(火曜日)
      ~5月29日(月曜日)
1次試験:6月18日(日曜日)
2次試験:7月7日(金曜日)、
              7月18日(火曜日)
      ~8月4日(金曜日)
合格発表:8月中旬
第1次試験 ・SPI3(能力試験のみ)
・専門性確認シート ※事前提出
・適性検査 ※面接試験の参考
・教養試験(択一式)
・専門試験(択一式)
 
第2次試験 ・個別面接(1)(専門性確認)
・個別面接(2)(人物確認)
・集団討論
・論文試験 ・適性検査
・個別面接 ・集団討論
 

Q&A

Q:「先行実施枠」と「通常枠」を両方受験することはできますか?
A:今年度から両方受験することが可能です(併願可能)。

Q:「先行実施枠」、「通常枠」を受験した場合、追加募集を受験することはできますか?
A:合格者が採用予定人員に満たなかった等の理由により、追加募集試験を実施する場合は、「先行実施枠」、「通常枠」のいずれを受験した方でも、再度受験することが可能です。

Q:「先行実施枠」、「通常枠」の採用予定人数は何人ですか?
A:「先行実施枠」は5人程度を予定しています。「通常枠」は5月9日に公表予定の受験案内を ご確認ください(目安として、上記「近年の受験状況」を参考にしてください。)。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ