ページ番号を入力
本文
県では、自らの農業経営の改善や6次産業化などの先進的な取組、次世代の担い手育成等に取り組み、優れた実績を上げた農業経営体等に対する表彰を実施しています。本年度は、新たに創設された「農福連携の部」を含む3部・11経営体が表彰選考委員会の結果、各部門で優れた実績を上げていると評価されました。
受賞者の皆様の功績を称えるため、9月1日(火)に表彰式を開催しました。
受賞者の方へそれぞれ表彰状が授与されました。
表彰式の様子(左:知事の代理で賞状を授与する新潟県山田農林水産部長 右:有限会社小澤農場 代表取締役 小澤 実氏)
部門名 | 受賞者名 | 所在地 | 賞区分 |
---|---|---|---|
1 優良認定農業者の部 | |||
(1)経営改善部門 | 有限会社 小澤農場 | 南魚沼市 | 知事賞 |
有限会社 高橋農園 | 佐渡市 | 農業会議会長賞 | |
猪股 公一 | 糸魚川市 | 農業協同組合中央会長賞 | |
(2)経営改善部門(女性活躍) | 有限会社 ホープイン中沢 | 長岡市 | 知事賞 |
(3)生産技術革新部門 | 農事組合法人 サークル柴橋 | 胎内市 | 知事賞 |
(4)6次産業化部門 | 株式会社 斉藤いちご園 | 燕市 | 知事賞 |
(5)販売革新部門 | 有限会社 白根グレープガーデン | 新潟市 | 知事賞 |
2 担い手づくりの部 | 桑原 茂 | 津南町 | 農林公社代表理事賞 |
3 農福連携の部 | 一般社団法人 土の香工房 | 上越市 | 知事賞 |
特定非営利活動法人 UNE | 長岡市 | 農業会議会長賞 | |
髙橋 敦志 | 阿賀野市 | 農林公社代表理事賞 |
表彰式後、初めての取組として、賞状授与者※と受賞者の方々で懇談を行いました。
懇談会には、農業や地域社会におけるキーパーソンである受賞者の貴重なお話を伺おうと、関係団体や市町村担当者に加え、県農林水産部の若手職員も多く駆けつけました。
受賞者の方々からは、「経営改善のポイント」「農福連携の課題や行政へ期待すること」「コロナ禍における経営状況」など、多岐にわたる内容についてお話いただきました。
懇談の中で出てきた多くのヒントやキーワードを農業施策へ活かしていけるよう、今後も、新潟県では現場の意見を聞きとりながら取組みを進めてまいります。
※賞状授与者:新潟県・山田農林水産部長、新潟県農業会議・石山会長、新潟県農業協同組合中央会・高橋専務理事、新潟県農林公社・池田代表理事
懇談会の様子
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)